山と高原地図 16 谷川岳
前回の奥多摩地図につづき、シリーズ二枚目の購入です(^^)v
やっぱりシンプルさがお気に入りです!
今年の春まで山あるきなんて興味は全くなかったオイラですが、
実はですねぇ…谷川岳にはここ数年毎年登っています
登山?山歩き?なんて…そんな感覚で谷川岳に通っていた訳では無いのですが…毎年です
なんでか…? と言いますと…
雪の季節!…そうです…
谷川岳はスノーボード大好きのオイラの ホームマウンテン だからです(^^)v
雪の無い季節には…お参りとでもいいますかねぇ〜
スピリチュアルなところの信仰とでもいいますか(^^)
もうすぐやってくる snowシーズンの安全祈願ですかね!
だが…
その谷川岳には今年の夏はまだ行けていません( : ; )
何度かチャンスはあったのですが…天気に恵まれず延期になること3回…
すでに今月24日には山頂は雪にて少し白くなり、冬まであとチョイって雰囲気!
残すところのチャンス日、わずかになってしまいました
気持ち的にも焦ってきちゃったなぁ…
山は逃げないけどさぁ、snowシーズンまでには一度は登ってスノーボードの安全祈願したい!
まあ…そんなところです
…… まあいいや。
地図の中はやっぱりスペシャルなミニガイドブック付きです↓
今回、良く知っている山ですが地図を購入したのには訳がありましてですねぇ…
毎年登っているルートは天神尾根ルートです
安全に登れる初心者ルート(^^)
でも、今年は水上の友達から連絡があり…
条件が整ったら西黒尾根を登ろう!っていうことになりました!
登山経験ほぼ無しと言ってもよいでしょう!
ド初心者のオイラに大丈夫だろうか!?
そう思って…不安で不安で…
まあ…スノーボードでパーティーを組ませていただいてる友達と一緒だから安心かな(^^;)
そんなこと考えていたら地図が欲しくなりまして
地図みてコース確認したりすれば、
すこしは安心するかな!なんて思っちゃったしだいです(^^;)v
単純なオイラは気持ちの持ちようが一番大切なのょ(^^)/
しかし、あれですなぁ…
いつも見ている奥多摩地図にくらべれば、やけに茶色の部分が多い地図だなぁ…
標高が高いってことかい?険しいってことかい!?
地図見てさぁ、余計にビビってしまった感じだ…(^^;)
11月初旬、遊びに行く予定となりました(^^)
ロープウェイの皆さんにも会えるの楽しみだ!
雨男のオイラは晴れるのを願うばかりですが…
楽しみだぁ〜
おまけ……その後…雪山で大変お世話になっている登山経験豊富な谷川岳のスペシャルな大先輩に当日の付き添いたのんじゃった(^^;)
心強いぞぉ〜(^^)v
天候で中止にならないこと祈りつつ…
おしまい。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿