2012年11月25日日曜日

大岳山 〜 富士山を見にリベンジの巻 〜 その弐

2012.11.21


この馬頭刈尾根までの登りがキツかったぁ〜

尾根までの道は山影で少し寂しかった感じでしたが…ここまでくれば、お日様コンニチワだ!太陽ってやっぱり元気くれるよネッ!!


大岳まで1.7キロ、この先は緩やかでそして日向だから気分もゴキゲンになります(^^)

5分くらいでベンチがあり少し開けた所があります、ちょっと休憩ですょ〜クタビレタァ〜

11:00 休憩



しかぁ〜し、誰も歩いていませんなぁ……。ん!? 

この誰かに見られている感覚!?なんだ?

お〜〜〜 富士山 !!


スゴイよねぇ…やっぱ富士山ってパワー半端ないょ!

一発でやられちゃうんだもん…気分急上昇(^^)v

スカっと天気も最高ょ!

山頂からの眺めも期待しちゃうじゃん(^^)/

一気に大岳ピークまで行っちゃうょ〜

地図みればここからの山頂間近の登りには3ルートあるなぁ…前回登った大岳山荘経由、チョット遠回りして鋸山方面から廻るコース、そしてド真中の直登。

山荘経由は前回行ったからパス。直登して鋸山方面に下山することにしました…

が、とても解りづらかったんですょ直登ルート、看板ないし (- -)…

まず二股の別れ道を右です(山荘経由、大岳の看板有りました)

注意して少し行くと左に獣道っぽいのがありました

とりあえず行ってみることに…


上の写真では道って良く解りますが、この道の入り口は本当に解りにくかったので注意して見つけて下さいね(^^)


やっぱり間違えたのかなぁ… 

でも道っぽいし…

山頂の雰囲気感じるし…

戻っても少しだけだし…

行っちゃぇ  Go~~


あらら…

本格的に急な登り…つうか岩のぼり (- -;)

鎖なんてもちろん無いし…枝つかんで…岩よじ上って…


えいっ!! \( ̄^ ̄)/ 参上!! 



11:25 大岳山頂…着いた。


が、…




人、人、人だらけ… ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

今までの静けさから想像もつかない人数にショック…

オイラ田舎者が渋谷に行った時みたいな感じかな(^^;)

ワイワイ、ガヤガヤ…苦手なパターンだコリャ。。


お弁当食べよってなんか…無理ムリ

写真撮って、そそくさ下山開始です



ま、いいや。



御前山方面

スカッと富士山もバッチシです



こうして今見ていると 三頭山 行った時の曇っていて富士山の頭だけチョット見れた景色って良かったなぁ〜って思っちゃいます、アレはアレでいい味ありました(^^)v

では、撤収〜〜鋸山方面に下山開始です

良い道だなぁ〜ちゃんと鎖ありますょ(^^;)


10分くらい下って馬頭刈尾根方面に戻ります



12:00 先ほどのベンチに戻ってお昼タイムです


気温14℃くらいあり、ぽかぽかです

そして…誰もいません、富士山独占です(^^)v


下に見える集落は檜原の神戸でしょ?…


お弁当食べてる間に数組のパーティが通り過ぎて行きましたが、一人のオッチャンと少し話し込んだだけでみんな休まずスルーポイントでした(^^;)

大岳山頂の激混みにしてみたら最高のポイントだと思うんですがねぇ…

たびたびですが… ま、いいや。お気に入りポイント追加なり…(^^)v



12:35 お昼終わり出発〜



12:40 大滝に下りるポイント着ですが、標識にある700m先の富士見台なるポイントが気になり少し行ってみることにしました

あれだけ富士山見てまだ見たいのか…とも正直思いましたが(^^;)


12:50 富士見台


あまり眺望は良くなかったで〜す

写真良く撮れませんでした、富士山が白くとんじゃった(^^;)



大岳山です

では帰りますょ〜

さっきの大滝に下りるポイントまで引き返して下山開始です

やっぱ下りはラクだなぁ(^^)/

登って来た沢スジも帰りの景色はまた違うものですネッ!

キレイな沢です…


14:04 カブを止めていた場所まで下りてきました


4時間半くらいの山あるきでした

大岳山アタック、前回の御岳山からのメジャールートとは違いオイラ好みの寂しいルート!? 山頂以外は人は激少なです(^^;)

でも近場の裏山って雰囲気が良かったなぁ…


今回の目的、富士山を見に大岳山へ…達成です、リベンジ完了(^^)v


あ、そうだ…いまさらだけど…

買ったばかりのクッカー持って行ってラーメン食べよって!って忘れてた

(: ;)v




最後まで読んでいただき感謝です

今年最後の山あるきかなぁ…

今回は山あるきの知識がひとつ付きました…

風邪っぴきの病み上がりでは、山あるきなんてするもんじゃ無いなぁ〜…です。

みなさん無理せず安全な山あるき楽しみましょうネッ!(^^)/



おしまい











2012年11月21日水曜日

大岳山 〜 富士山を見にリベンジの巻 〜 その壱

2011.11.21


風邪っぴきでした…(: ;)v

ダウン寸前、でも仕事休みたくないし…どうにかモチコタエテ約1週間ようやく復活してきました(^^)

風邪で山あるきどころか、ブログ更新する元気さえ無い日々でした。

まだ少し鼻水ジュルジュルでしたが、元気出て来たので近くの山あるき行ってきましたょ(^^)/

大岳山 です(^^;)

11月後半突入〜 もう秋もおしまいですネッ!

…と、なれば…スノーシーズン間近です(^^)/

オイラの今年の山あるきもシーズンoff!! かな…12月にはスキー場 open するし…

なんて思ってまして、どこ行こうかな〜 地図ふむふむ…

とにかく 富士山 見たいぞ!

そうだ、夏に行った大岳山からは富士山見れなかったっけ…

病み上がりだから安心な山がいいしなぁ〜…てな訳で大岳決定となりました(^^)/


今回のルートです↓



ちょっと見づらいねぇ〜…地図クリックして大きくしたら、どうにか見られると思います
(^^;)

前回の大岳と同じルートじゃ面白くないよね!

今回はカブで、青梅から二ツ塚峠を越え五日市そして檜原街道の十里木を右折、養沢方面に向かいました


檜原街道の十里木右折です↓


次は大岳鍾乳洞の看板を見かけたら左折


すぐに砂利道になっちゃうょ!


そして石材屋さんの敷地っぽい道を行きます、このトンネルへGo~~


ちゃんとした道ですのね安心して下さいネッ(^^)/

大岳鍾乳洞です。とても寂しい観光地っぽい雰囲気がオイラの心を揺らしました。鍾乳洞入ってみたいなぁ〜…今日は時間的にNGょ(><)


程なくして行き止まりです

少し開けた所ですので車5〜6台くらいはOKかな…



ここから山あるきスタートです(^^)


9:40 山あるき開始


あまり登山者が来そうも無い所なのにシッカリ標識あります安心です



沢スジを登って行きますょ



5分くらいで大滝です、迫力ある写真撮れないなぁ…まだまだヘタクソ。実際は迫力ある滝ですょ(^^;)




ドンドン沢スジを登って行きますょ〜途中道が良く解らない所もありますが沢登るのみです…


30分くらいですかねぇ歩くと…沢ともお別れ山道突入です

ここら辺からけっこう斜度が出てきますょ〜


ここいら辺で…なんだか今日は、今までとは疲れ方が違うなぁ…って思い始めました

風邪の病み上がりだからかなぁ…やたらクタビレルんです…なんだかヤバそう(><;)


ず〜っと急じゃん(><)  気温10℃ちょいなのに汗ダクだょ!

結局、夏だろうが冬だろうがビッチョビチョ!新陳代謝が良すぎなのか…はたまた依然としてペースコントロールできない未熟者なのか(^^;)

また急じゃん(- -)。


笹が出てきました(^^)/  かなり登って来た証だな、コリャ…


尾根まで少しだぁ〜


この辺りまで来るとチラチラ眺望もあります

日の出山でしょこれ↓


先週、皇太子様が来てたんですょ〜 オイラ仕事休みの日でしたが警備スゴかったって聞きました。偶然山歩きしてたらビックリするだろうなぁ…



10:50 やっと見えて来た〜馬頭刈尾根だぁ〜〜!!



正直…ヘトヘトでした。病み上がりは山あるきしちゃダメょ(^^;)

ブログ書いてる今も何だか疲れがよみがえって来ました(: ;)v

ので、今日のブログ更新はここまでです…



オヤスミナサイ(^^)   


つづく…


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

2012年11月11日日曜日

snow peak トレックコンボ

2012.11.11


クッカーってヤツです(^^)v

調理道具ですょ!道具。鍋とかフライパンとか…

アウトドアでは一つの調理道具を鍋にしたり、時にはフライパンだったり、食べる時のウツワにしたりするでしょ(^^)

だからオールラウンダーな調理道具はクッカーって呼ぼうって付けちゃったんでしょ…

たぶんネッ… (^^;)v



まあいいや…



snow peak 社製、トレックコンボ … ジャジャ〜ン!


そうそう、実は山あるき始めだしてから小さいクッカー探してたんですよ!

ザックに入れて持ち運ぶから、やっぱりコンパクトなのが良いじゃないですか(^^)

オイラの現在の環境でのプチ旅は車旅が主流です

車旅で使用している調理道具は正直…デカイやつしか持っていません

山あるきではデカイやかん持ち運んでお湯沸かしてラーメンなんてできないよね!

やっぱりコンパクトなヤツが必要です

簡単な買い物のようでさぁ、とても悩んだ一品でした(^^;)


箱の中はこんなんです



これだけょ。

素材はアルミ製です

同じ形でチタン製品もありましたが悩むこと無くアルミ製品にしました

スタンダードなモノが好きって事情もありますが…いろいろ調べてみたんですが、

チタンは焦げやすいとか、値段は高いけどアルミより軽いとか…

コンピューターをカチカチすれば、たくさんレビュー見れますが、

焦げる時はどっちだって焦げるでしょ!

軽いにこしたことないけどさぁ…オイラはチタンよりスタンダードなアルミのほうがビシっとしっくりきたんで…迷わずアルミ製にしました

何でも直感が一番なもんで特別な理由はありませんょ(^^;)



上の写真では1個ですが…コンボって名前のとおり2個セットです

コンビネーション(^^)/  これょ↓



スノーピーク社の トレック900 と トレック1400 のセットです

小さい方の中にはガス缶がスッポリ入りましたょ!

ちょっとの山あるきだと小さい方だけ持って行けば十分そうです

フタはフライパンとして丁度良さそうなのも決め手になったポイントです

先シーズンのスノーボードで八甲田の山小屋でチャーハン作っていただいたのが旨くて…

いつかオイラ雪山でチャーハン作ろうって…

楽しみだ(^^)/




最後に、もの選びの基準のアレも忘れずにシッカリ選別いたしましたょ!

MADE IN JAPAN !!


今まで購入したこと無かったけど、snow peak って会社けっこう良いかも…

買ってから解ったのですが snow peak って名前=雪を戴いた山頂らしいです


創業者の雪を戴いた山頂って…なんと … 谷川岳 のイメージなんだって(**)/


そう、オイラの愛する谷川岳でした! びっくりした!!


縁だな…コリャ(^^;)


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

2012年11月6日火曜日

谷川岳 西黒尾根アタック断念 (><)

2012.11.06


西黒尾根からの谷川岳登山を明日に予定していました

一緒に登っていただく予定の水上ローカルの大先輩が谷川岳に下見に行ってきてくれました
雪30センチあったそうで…
アイゼン付けて山頂まで行って来たそうです (^^;)

アイゼン必要だよ!って…


ん?


考える間も無くオイラにはムリって思いましたょ! (^^;)
アイゼンなんて本物を見た事もないから…そりゃそうでしょ…

一緒に登る予定の水上ローカルの友達にオイラは無理だょと伝えリタイア (_ _)v



あ〜情けなや…

修行が足りん…

もっと…がんばらねば…


いつの間にか、山屋になってしまいそうで怖いです。



水上の皆様、あと一ヶ月もすればまた雪の季節!
今シーズンもスノーボード楽しみに通いますので宜しくお願い致します…

オテヤワラカニ(^^)/


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月1日木曜日

奥多摩三山さいごの一山 … 三頭山

2012.10.30


三頭山


大岳山に登った時に始めて奥多摩三山なるものを知りました

それから二ヶ月半…先週の御前山につづきまして今日は三頭山に行って来ました

地元にいながら大岳山くらいしか、山の名前を知らなかったオイラ…

山あるきなんて一生、縁すら無いものと思っていましたが…

一枚の地図を手にしてからというもの、

なんでか知りませんが山を歩き始めてしまいました

訳も無く…ただ歩く…





山あるき始めたては、雪の季節スノーボードを楽しむための体力つくりにもなるかな…

なんて思っていたんですが…どうもそれだけじゃなさそうです

文章にできるモノはまだハッキリしていませんが、

オイラがやりたい事と山歩きが相通ずるような感覚があるような気がしてまして、

正直なところ、それがスッキリするまでは山あるきつづきそうです



ん、またよく解らん文章になってきたぞ…


まあいいや。


今日は 都民の森 からのスタートです(^^)/


8:30 都民の森



朝8時からOPENみたいで、駐車場は既に車やオートバイで半分以上は埋まっていました

紅葉前線ド真中だからみんな早起きだネッ(^^)

この駐車場は無料です、もちろん都民の森の入場料なんかもありません

とてもお財布に優しい遊び場です(^^)/



8:50 山あるきスタート Go~!


今回のルートです


少し見づらい写真ですがカンベンして下さい、ザックリと都民の森の地図です

コースタイムは3時間ちょっとってとこですょ(^^)

まずは、鞘口峠をめざして行きます

この看板のところから車道?を登って行きます↓



とても整備された観光地って感じです


こんな感じの緩い登り道をテクテク…

気温12℃くらいですが寒くもなく丁度よい感じ(^^)



スポーツ歩道なる施設もあるみたいですょ!

アスレチックみたいなのかなぁ…


ここを過ぎると山道突入です

でもシッカリ整備された素敵な道がつづきます


緩やかな登りですが歩きだすと…やっぱり身体ぽかぽか、暖まってきました

一枚!脱ごうっと(^^;)v

そうだ今日は汗ダクにならないようにゆっくり登ろう!



9:15 鞘口峠 気温11℃



サイグチ峠って読むみたい

風が少しあるところで気持ち良かねぇ〜 そよそよ〜


それにしても都民の森はさすがです

標識や案内板があちらこちらに…山あるき初心者大歓迎って感じだ

安心、あんしん…

三頭山まで約1時間だってさっ…

鞘口峠からはいつもの山道です



しかも、ここからはけっこう急でした(^^;)


そうそう、ここ都民の森の山道には名前がついています

鞘口峠から三頭山までは ブナの路 と名付けられています

標高1,200メートルの紅葉です↓ キレイでしょ(^^)


紅葉、この週末はまだ一番良い時期でしょ!おでかけあれ (^^)/



後で解ったのですが分かれ道が数カ所ありました、オイラは山歩き!

あまり確認せず登山道へ Go~、そうです確認することなく反射的に行ってしまいました

こんな道を…



ちゃんと標識に ブナの路 と親切に書いてあったにもかかわらずです(^^;)


景色はとにかく、歩きやすさは数段ブナの路の方が良かったのだろうなぁ…


鞘口峠から山頂までの中間くらいに見晴し小屋がありました



見晴し小屋ってわりには眺望はNG ~!!

ドンドン行っちゃいましょう〜

ブナ林と紅葉です



唇?マカロン岩?


東京都でまとまってあるブナ林はとても珍しいそうです



山頂が近くかなって雰囲気になりますとこの看板が有ります↓


気にしなければ完全スルーの看板です…待てよ!…東峰!?って薄〜く見えますなぁ…


看板見つけたらこのポイントを登ってください

展望台があり



こんな素敵な景色がみれますよ〜

大岳 & 御前山 (**)v


いつも目にする大岳山とは逆向きです

なんだか不思議な感じです。裏大岳山と命名(^^)/…なんて適当なんだろう…

展望台のすぐ横には山頂の…

10:35 東峰登頂  1,527.5m (^^)/



三頭山…名前の通りに三つの頂を持つ山です…ガイドブックに書いてありました(^^;)

なので…奥多摩三山の三個目の山の三分の一登頂!ややこしいくてすみません…

いらない文章でした…(_ _)v

その東峰から数分?数十秒?で…

10:40 中央峰 1,531m 気温8℃くらい 寒い!



一番高い中央峰、ここでお弁当たべようって思っていたんですが…

なんだか少し下の登山道を人が先へ先へと進んで行ってます

そう、ここが一番高いとこなのにスルーしてエスケープルートを西峰に向かってまっしぐらって感じ!

不思議だなぁ…なんでみんな一番高い所に登ってこないんだろう…?

結局、誰も登ってこないし先が気になっていたオイラはベンチには座り込んだものの、お弁当は広げず西峰に行ってみることにしました

だって、ホント一人も来なかったんだもん(> <)


西峰への最後の登りです

ここを登れば本当の奥多摩三山…完全制覇です




10:50 西峰 1,524.5m … ウォ〜富士山(**)/




ヤバかった! この瞬間 (^^)v 最高!

おっと忘れてました… 三頭山登頂! そして … 奥多摩三山 完全制覇!



東峰、中央峰をスルーしてきた人達はこの景色が見たかったのですねぇ〜

オイラとしては裏大岳山も良かったですょ〜(^^)

でも、やっぱり富士山に全部持っていかれちゃった感じはありますが…(^^;)

富士山って文句無しにスゴイです!

富士山最高!!



お弁当たべょ〜(^^)/


山頂はけっこう広いょ〜 ベンチもたくさんあるし



11:15 下山開始


下山道も整備されていて歩きやすいです


山頂付近の紅葉も丁度みごろです



きれいですネッ!

山頂から10分くらいにてムシカリ峠、ここにて ブナの路 から 深山の路 となります




避難小屋を過ぎると…


大沢山です

地図には富士山の眺望良好とありますが周りの木がじゃまして良くありませんでした



この辺りは眺望もあまり良くないのでドンドン進みました



分かれ道〜 ここを左です、まっすぐ行くと都民の森には戻れませんので注意です



まっすぐ行きたくなるほど左の道は寂しく見えました…(^^;)

ここが富士山の見える最後のポイントです



深山の路 ともお別れ、石山の路 とまります

そのまま、石だらけの道?です

この道で良いのかな…?って思ってしまう所も正直ありましたが白テープで印がありますので安心して下さいネッ!


ここら辺から急な下りです

すこし行くと沢すじを下る感じになってきます


観光名所の滝はあと少しです





12:40 三頭ノ大滝





カメラに収まりきれないほどの落差です、地図には33mってありました!

団体さんの観光客たくさんでしたよ〜

んで、都民の森から滝までの道は特に整備されてるみたいです

町歩きからそのまま来てもOKって感じです


やわらかい道ですので年配の方にも優しいですネッ!(^^)

この滝まで来るだけでも見応えたっぷり!

山あるきって感じではなくても安心してこれますので紅葉ド真中です

出かけてみてはいかがでしょう!

森林館に出てきました


あと少しです

13:05 駐車場着


4時間15分の山あるきでした



紅葉、裏大岳山、そして富士山 !!

奥多摩三山の最高峰…三頭山は見所満載の山でした (^^)/


読みづらいブログでしょうが、最後まで見てくださいまして…

ありがとうございました




おしまい。




…山あるきは、おしまいじゃ無いょ(^^)v
またブログにしますネッ!



にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村