2024.10.06
田沢湖
若い頃、冬
毎年来ていた田沢湖町
岩手の八幡平スキー場があった頃
八幡平の帰りに寄り道して立ち寄っていた
いつも田沢湖駅にある観光案内所に寄って
空いている温泉宿をとってもらっていた
乳頭温泉
まだ温泉なんてよくわかっていなかった若造だったので
言われるがまま
宿をお世話していただいた
鶴の湯
よく覚えているがいつも空いているのは鶴の湯だった
案内所の方いわく
たまたま鶴の湯が空いてますよ!!
と、いつもビックリしたように言っていた
よく覚えているが三年以上は続いていたと思う
ま、言われるがままそこに泊まっていたので
特別な感情はなかったが
今となっては
とても貴重な温泉めぐりだったと思う
しばらく経って
鶴の湯は人気ある宿で
予約が難しく、なかなか泊まることができない宿だと知った
他の乳頭温泉にも行く機会があったが
鶴の湯は確かに気持ちがよかった
そんなこともあってか
オッサンになった今
本当に縁ってあるんだと感じている
八幡平スキー場がなくなり
田沢湖にも寄らなくなった
そして
久しぶり
ここ田沢湖にきて
それを再確認できたこともあった
それは
女房も田沢湖の雰囲気が気に入ってくれたみたい
ここ田沢湖は我が家にとってもシックリくる土地のようだ
そー感じてメチャクチャ嬉しい一日となった(*^^*)/
また家族そろって田沢湖に行こう!!!♡♡♡
なんでかよくわからんが
ここは気持ちが良くなる土地なのだ
縁があるのは確かだ…
でわ・・・
![]() |
昨夜買った雫石牛ソーセージにて豪華朝飯(^^)v 目玉焼きつき! 母ちゃんthank you♡ |
![]() |
田沢湖駅 この駅に観光案内所あります フォレイク sup情報入手したのだ 峠越えて天気も良くなりsup遊びするのだー(^^)/ |
![]() |
フォレイクで教えていただいた白浜にきたぞー supの下見で早くも砂遊びするコータロー |
![]() |
白浜の前には広い無料駐車場があります キャンピングトレーラーには嬉しい〜〜♡ |
![]() |
空気入れが大変なんですよねぇ〜 サップ師匠の asami-san の教えで 空気入れはトレーニングだ! それを守って電動ポンプなんて買ってません(^^;; そして まだ使い方よくわかってなくて 空気入れるバネのところがカチってなって無かったのか? 空気入れ終わって外したら… プシュ〜〜〜!!! せっかく入れた空気が全部抜けてしまった(><;; コマゲン! ヤリナオシなのだ(^^;;v |
![]() |
船出 空気入れですでに準備運動完了なのだ |
![]() |
母ちゃんも乗ってみた 膝立ちで既に足プルプルしてたらしい コトチン乗れるようになるまでには 減量して家族そろって遊びましょ〜ねぇ〜 |
![]() |
コータローもこいでますょ(^^)v |
![]() |
そーそーそー 田沢湖! メチャクチャ水キレイ!! これか〜この感じか〜 supの醍醐味感じちゃったぞ!! 気持ちいいぞ〜〜〜♡ バタ足 型にハマらないコータロー これも遊びの天才 コータロースタイルなのだ(*^^*)v |
![]() |
着替えはフルチン♡ |
![]() |
茶たての清水 サップ遊び終わって近くにあった湧き水 生活用水兼飲料水確保! |
![]() |
ウマウマウ〜 |
![]() |
市民浴場! 乳頭温泉行くのは赤ん坊にはまだ早いかな そんな塩梅で いつものように 畑終わってオジちゃんオバちゃんたちが行くような温泉を探した 我が家のお風呂探しの直感は的中!! めちゃくちゃ最高な温泉みっけた!! ここのお風呂もリピート確定だ(*^^*)/ |
![]() |
お風呂で聞いたスーパー 風呂上がり食材ゲット! 今夜は先ほどサップ遊びした白浜の前で泊まります 田沢湖イイネ♡ |
![]() |
きりたんぽ鍋 今夜は秋田名物だ! もちろん ウマウマウ〜〜〜♡ きりたんぽシャイコーーー(*^^*)/ |
田沢湖また行こう!
つづく
![]() |
FAMILY SNOWSURFERS |
0 件のコメント:
コメントを投稿