2024年11月6日水曜日

キャンピングトレーラー旅 東北編2024其の二 津軽海峡・秋景色 day2 二本松IC〜4号〜国見あつかしの里〜コストコ富谷

 2024.10.04


二本松ICにて高速道路をおりて国道4号を北上

なんだかんだ

下道が好きで福島県からトコトコ走ります


ちょうど明日から稲刈りやるょ!と二本松で米作りしている

従姉妹の姉ちゃんから連絡もらったんだけど

今回のtripの日程はキツキツだったので田んぼには寄れませんでした(_ _)v


コータローには良い経験なので

米作り体験させてあげるのはシャイコーなんだよなー


そんな塩梅で少し急いで北へ走ります


今日も雨

寄りたいお寺さんも明日の朝イチに予定変更

下道観光移動日です


でわ・・・


いつもいつも
朝ごはんthank you!!♡
今朝は納豆でした(^^;;v

安達太良SA
恒例のヤツです(^^;)

二本松ICから下道
休憩
道の駅 国見あつかしの里

この道の駅には
こども木育広場という遊び場があった
メチャクチャ感染症に敏感な施設で
アルコール消毒やら検温やら大変で少しヒキマシタ
監視員??怖い雰囲気あったし
(-_-);;

子供は大喜びで遊んでいたけどねぇ〜
コ◯ナ茶番の名残なのか?…

ま、ここは室内だからちょいと話は違うけど
子供は泥んこ遊びするくらいが丁度良い!!!
病院の無菌室とかの話じゃ無いでしょ
なんでもかんでも消毒は逆効果ってこともあるはず!
子供は風の子!
私は昭和の人間だー(^^;;v

コトチンも興味深々

動き回れるようになったので
楽しいんだろうなぁ〜
よかったねコトチン♡

駐車場所にはいつも気を使います
今回はトラックエリアにとめましたが
キャンピングトレーラーってどこ停めるのが正解なのかしら…

コストコ
たまたまガソリンスタンド探していたら
コストコGSあったーーー!
ラッキー♡
やはり安いもんねぇ〜
軽油128円
灯油99円

そーそーそー
なんか寒くなりそうだったので
FFヒーターのタンクに灯油シーズン初給油
満タンにしておきました(^^)v
これで朝晩寒くても安心なのだ♡

あっ!そうだ
ここで話題にするのは勿体無いけど
車乗り出した十代から車泊してますが
キャンピングトレーラーの断熱は桁違い
メチャクチャ凄いです!!!

北欧断熱を語っているトレーラーなんですが
乗り出してからの実感はメチャあります
窓も二重窓だし
車では考えられないほど断熱効果はあります
キャンピングカーみたいにエンジン熱も無いし
家だね!この断熱は(^^)v

またの機会にこの話題は書くと思いまーす!

地方のコストコは駐車場平置きが多くて良い!
GSも併設しているところも多いので
いつも旅中にコストコ見つけたらチェックしてます


明日は中尊寺観光

今日は平泉で就寝・・・


つづく




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ


FAMILY SNOWSURFERS



0 件のコメント:

コメントを投稿