こんちわ(^^)v
久方ぶりの山あるきです
…っても青梅の低山です、なのでサンポだなコリャ!(^^;)
春から腰痛で怠け者。
今年は雲取山には是非行ってみた〜い!…なんて思っていた一年前…
まるっきりのビビリ男ですので近くの山すら一度も行っていませんでした(><;)v
ダメだこりゃ…
今日は何を思ったのか、心身共に朝から調子良い感じなのでイザ山へgo~
そうそう、腰!最近調子良いんですわ(^^)
完全OKって事じゃないけど気にならない日も多くなりました
日々のチョイ体操とか軽い運動???が良いのかなぁ…
そんな訳で青梅の山散歩です
年に一回は谷川岳登りたいし、
少し重たくしたザック背負って腰の様子見ってのもありま〜す(^^)/
さてさて…
青梅市の二俣尾、榎峠からの山あるきスタートです
車道の脇、この標識が入口ょ! |
すぐに急な登りです 気温18℃…爽やかな歩きはじめです |
なんかいる(@@)? 黒いのがいたから熊かと思ったょ! カモシカくん? 逃げるどころか近寄って来るからオイラが逃げました〜(^^;)v |
雷電山から 眺望はここだけ 採石場かな…重機やらの音が響きまくっていました お昼は、ほか行こっ! |
雷電山 |
![]() |
辛垣城跡にはハイキングコースから外れて行きます チョイ遠回りだけですょ〜 |
![]() |
ご丁寧に手書き看板 けっこう助かるんですなぁ〜 こういう手書き看板に感謝! |
眺望は無〜し |
ふむふむ… |
たくさん脇には下りる山道あります |
やっぱ眺望無〜し |
お昼(^^)/ ぼけ〜っとするのは得意技なのだ………。 |
歩こう山道 防ごう山火事 消防少年団の時の活動思い出すなぁ… |
青梅の街、永山公園が近くなるとこんな道になります 山歩きって感じじゃ無くなるねっ! |
もうすぐ青梅駅 眺望…イイ〜ネッ!(^^)/ |
ザ!ハイキングコースって感じ。 |
金刀比羅神社 素敵だ! |
へぇ〜 |
これがそれ… |
ここ初めて来たけど…いい。 |
町に下りてきて住吉神社にも寄り込みました なんだかんだ、神社仏閣大好きなオイラはいつもこうだ… お参りしたょ〜(*^^*)v |
住吉神社 |
少し重たくしたザック背負って歩いたけど、
腰…大丈夫そうだ(^^)v
よかった…よかった…
谷川岳…行けるべ!
おしまい。
風呂入ってBEER飲もっ!!! (^^)v
ブログランキング参加中です
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村