2025年5月31日土曜日

コータローの大冒険 ゴールデンウィーク編 其の弍

 2025.05.04


コータローの大冒険

昨日に続き第二回目でございます(^^)v

天気もよく今日も行くか!ってな塩梅で決行しました

行き先は未定

とりあえず多摩川沿いを上流に行った


そーいえば、コータローの保育園最後の遠足でかなり遠くまで行ってたな

そこ連れてってくれ!コータロー!

今日の目的地は決まったぞー

かなり遠い…

さてさて無事に辿り着くことができるのか

そしてコータローはその場所に父ちゃんを連れて行くことができるだろうか…


初めてのお使いではないが

コータローの成長を感じることが楽しみだ(*^^*)/


でわ・・・


福生市南田園の我が家から土手沿いを北上
ロケット公園

さらに北上し羽村市突入か!?

一休みでございます
おやつ、ましてやお弁当など持ってきてないし…
父ちゃんお金すら持ってきてないぞ!
ジョギングなら、ま、大丈夫だろうと思っていた距離
コータローと一緒だとメチャクチャ時間かかる
やはりちょっと遠かったかな
装備不足を感じ始めてきた父ちゃんだった…

なんと!
バナナ!!
コータローの賢さ?冒険だーって思うワクワク感?
確かにバアバ家行く時とか
必要じゃないだろーって思うオモチャを
こっそり持って行くことが多いコータロー
今日、
背負っていたリュックにはバナナと水など入っていた!!!
しかも父ちゃんの分だよって
余分に持っていた!!!
コータロ〜〜〜(;ω;)v♡
なんてヤツなんだ
ありがとうコータローーーーー!!!

羽村市郷土博物館
ここが今日の目的地!
ちゃんと案内できたコータロー
小学生になったばかりなのに
こんな遠くまで
父ちゃんを連れて来れるようになってたなんて(;ω;)♡
どんどん成長してしまうコータロー
父ちゃん
ズーーーーっとお前と一緒に遊んでいたいから
あまり早く大きくならないでくれ〜〜〜

いい季節だな
五月飾り

旧下田家住宅
1,847年って書いてあったからそんな昔じゃないね
そーそーそー
麦わら屋根の本家で子供の頃は育ちました
囲炉裏があってめちゃくちゃ広い家だった
今思うと最高な環境だったな〜
タイムマシンがあったら戻ってのぞいてみたいなぁ…

保育園の遠足ではここでワイワイしたそーです
保育園の遠足を受け入れるこの施設もすごいですね
とても綺麗に修復?してある家でした

玉川兄弟
ここは玉川上水始点
江戸時代に羽村から四谷まで飲み水のために作った上水道
江戸の重要な事業だったようで
静岡からも家康の中心で活躍していた者たちが
たくさんこっちに来ていたらしい

実家の前には本家があるんだけど
本家歴史はとても古く
知らないおじさんが尋ねてくることがしばしばあった
そんなおじさん達によく聞かされてたな〜…
伊豆から二人この地に来たんだよ〜って
その一人が先祖らしい
どーやって調べるんだろう???
住んでる者が知らんのに・・・
人間、歳とると
自分のルーツを知りたくなるのかな
そんな事を思い出した日となりました
ま、いいや…

てな塩梅で帰り道は玉川上水を南下した
竹馬
途中気になったなんだか怪しげな家
聞いたらここは昔は尼寺だったらしい
福生ビジターセンター・自然塾

オープン時間もおしまいなのに
めちゃくちゃ遊んでくれた!♡
竹馬から始まり
竹切ってシャボン玉
そして…

石臼!!!
米粉に抹茶
飲めなかったけど次回は飲ませて〜〜〜

尼寺らしく
こんなコスプレも!
ここは面白い!
昔のものがたくさんあった
何に使ったのかクイズも楽しかった(^^)/
その中でも蚊取り器?ハエ?は使用してみたいなぁ〜
コータローはここがメチャ気に入ったらしく
また行こうょ!って言ってます
また遊び行きま〜す(*^^*)/

キンラン
自然塾の方に教えてもらい
珍しいのが咲いてるから帰り道探してごらん
って、ごの通りランみつけた(^^;;v

ギンラン
ピンボケです(^^;;


約15km 五時間半の大冒険

コータローが持ってきてくれたバナナと水に助けられた冒険

コータローーー

また行こうな

大冒険!!!


※コトちんはダウン中です(。-_-。)v



omake movie









にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




T-shirt新発売✨
だれか〜買って〜〜〜(_ _)v♡





0 件のコメント:

コメントを投稿