2025年1月31日金曜日

巳年 令和七年 謹賀新年 川越氷川神社 元朝祭に行ってきました

 2025.01.29


川越氷川神社


今日は初詣でございます(^^)/

ま、いつものようにノンビリとした我が家です


正月三が日には実家近くの神社に行きました

そしていつものように川越氷川神社へはちょっと経ってからの初詣でございます

だって最近メチャクチャ混んでるからーーー(>_<)v


この神社では今年は2月3日までを元朝祭祈願とし

あけましておめでとうの期間なんです

たくさんの人たちが訪れる神社だと混んじゃって大変なので

とてもありがたい施策ですね


今週は保育園のイベントやら子供の病院通い

雪山には、あまり行けない週だけど

メリハリつけて無理しない程度にスノーボード楽しみます

一月から三ヶ月間のシーズン券

三分の一終わって滑走日16日

今季はどのくらい滑れるかなぁ〜


残りのシーズンも沢山楽しめますように

コータローと共に・・・


川越氷川神社

コータローにとっては
手水も遊び道具になります(^^;;v

コトちんも参加♡

元朝祭の受付を済ませ
時間まで散歩です
御神木グルグルとご利益ありますように・・・

小さく生まれたコト
無事にスクスク育ってます
よく食べよく笑う娘なのだ
ホントに食べるのが好きなので
デブちん注意だな(。・ω・。)/

小銭無かったので鯛おみくじできないよ〜
・・・
でも釣って遊んでやがった!
イタズラは全然なおりません(_ _);;

我が家は都合の良い家族なのだ
特別な宗教は無い
どこの神社やお寺さん行っても
お願い事だけはシッカリしてます(^^;;
神社仏閣大好き
ま、そのくらいが丁度良いのだ♡
気楽にいくのだ(。・ω・。)v

なに見てんだ?
こいつらだけに見えるものがあるのか??

子供の頃って
まっくろくろすけとか見れるんだもんね

時間となりました
コータローは、いつものように真っ先に行きます(^^;;

無事にお参りも済み
絵馬奉納!
ヘビヘビヘビ♡

人形ながし
子供には楽しいみたいで
よく覚えていて、すぐにやりたいと言い出すのだ
一年の穢れをスッキリと!

ま、なんでも気持ちが大切なのだ
スピリチュアルなことだが・・・

そーそーそー
つまらんことに時間を使うなんて勿体無い!
気持ち良いことだけに集中するのだーーー
人間は生まれた時から
いつ死ぬかわからんぞ!

コータロー
お前は今のピュアな気持ちのまま大人になるんだぞー
そーすれば幸せになる
お前は素敵な気持ちを持ってる息子だから(^^)/

今年も良き年でありますように♡




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




FAMILY SNOWSURFERS
BASE shop
ヤクウール帽子
好評発売中


2025年1月30日木曜日

ボールマウントガタゴト音防止作戦、其の四結果〜其の五にて一応完結の巻

 2025.01.30


これにて一応

ボールマウントガタゴト音防止作戦は完結とする(^^;;v


雑!

なんとも雑な終わり方ですが

キリがないようで作戦其の四から今回の作戦其の五にて一応完結といたします


今後まだまだ試すつもりでいます

より良い方法があった際には報告いたしますね


でわ・・・


ゴリラテープを挟んだ作戦は
350kmほどしか走っていないがやはりズレが出るのだ
ゴリラは厚みがあるせいかズレますね

下側の方がダメージありました
やはりアルミガラスクロスの方が頑丈っぽい

作戦其の四はイマイチだった
ので・・・

作戦其の五
元に戻ってアルミガラスクロステープオンリー
そして五周巻!
・・・
結果を同時に報告しちゃいます
四周巻きとあまり変わらないようだった(^^;;v

テープ作戦を五通り試してみた結果
アルミガラスクロステープだけがやはり良い
そして五周も巻く必要ないかなって感じ
ので一応テープ巻作戦は
アルミガラスクロステープ四周巻きにて完結とする!!

この後はアルミガラスクロステープの
種類を変えて試して行こうと思います


キャンピングトレーラーという狭い世界の

そのまた狭いネタ

お役にたった読者が一人でもいましたら

大成功とする!


でわ、また(*^^*)/



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ヤクウール帽子
BASE shop にて販売中





2025年1月13日月曜日

毎年一月十二日は青梅だるま市なのだ(^^)/ 家内安全!商売繁盛♡

 2025.01.12


だるま市

我が故郷、青梅市では毎年だるま市が行われます

ま、故郷って言っても隣の隣だけど(^^;;v


子供の頃からよくわからず行って遊んでいた…お祭り?

いつも実家の神棚にはダルマさんがいた

私も大人になり

家も持てた

その家でも神棚にはいつもダルマさんがいる家になっている


ダルマさんってなんなんだろう…

特別知るつもりもないから調べてもいないけど

物心ついた時から守神的な存在となっていることは確かだ


そして

二年前のダルマ市から熊手も買っている

商売繁盛♡ 家内安全!!


てな塩梅で

今年も無事にダルマさんを迎えに行けました(*^^*)v


青梅製造のダルマさんを買いました

作り手で表情違います
それぞれ好みのダルマさんを探して楽しむのも
ダルマ市の魅力ですね(^^)/


omake movie






にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




snow surf board
"The Roots"





2025年1月2日木曜日

BLUETTI Charger 1 560W オルタネーターDC充電器の巻

 2025.01.02


Charger 1 


コレコレコレ!!

やっぱりコレ♡

疑いもなく頼りになる車泊アイテムだろう


知らない方にはいつものように

トンチンカンな話題であることには間違いないけど

Charger 1 は車泊でポータブルバッテリーを使ってる方には

絶対に装備しておいて損はないと思う代物だと思う


なんなのそれ?

知らない方にざっくりと話しますと

走行充電のパワーがシガーソケットに比べて約5倍ちょいパワーアップできるものなんです

そーそーそー

超っ早でポータブルバッテリーを充電できちゃうんです


ソーラーパネルだけだと曇ってたり雨の日にはお手上げ

Charger 1とソーラーのダブル発電は頼もしい〜!


特に冬、日照時間短く

雪積もったりした時を考えると

Charger 1は必須なのだ(^^)/


てな塩梅で

親戚年始まわりの合間を利用してサクッと装備しました!

ハイエース電源車計画は続行中です


BLUETTI Charger 1
560W オルタネーターDC充電器

ハイエース
リヤ左タイヤハウス上に取り付けました

11月頃セールで買った Charger 1
なぜか私が注文後一万円ほど値上がりした
それでも安い方だと思います

他の有名メーカーのもあったが高額だし
Charger 1 は沢山のメーカーに対応し
コンパクトで安いのが購入の決め手!
人気あるのはウナズケルのだ
よくこの金額でこのアイテムを販売してくれた!
BLUETTI イイネ♡

とてもコンパクトです!

この太いブレーカー付き配線もセットで付いてきた!
とてもお買い得商品なのだ

ハイエースへ取付は
後ろ左のステップ中からバッテリーに通しました
まずステップを手で引っ張って簡単に外します

エンジンルームに続くこの穴に切れ目を開けて
配線を通していきました

小さい切れ目を入れて少しずつ通していきました

バッテリーに繋いだあとは
このように結束バンドで固定

配線の車内引き込みはここ
ちょうど良い隙間があり配線に負荷もかからずちょうど良い塩梅
このまま後ろへ持っていきました

結構長いので余分はステップの中に目立たなく固定するのも良いかもね

接続は簡単です
バッテリーの端子に割り込ませるだけなのだ!

接続後の状態
27.0Vが初期値でした

今はDELTA 2 Maxをハイエースに乗せてるので
1系統入力500wまで
Charger 1 の設定は余裕をみて39に変更しておきました

1月2日の日差しで166wソーラー
Charger 1 からは300ちょいに設定
合計で475w!!

Charger 1 500w + 夏のソーラー…
そう考えると
こりゃ〜えらいこった!!

入力系が二つあるので
ダブル充電なのだ!


これにて

日差しの少ない雪山車中泊に安心がプラスされました

キャンピングトレーラーの電源車計画は

ひとまず完成かな(*^^*)v

使用後レビューは追って報告します♡


最後に…

私のハイエースのオルタネーター130A

かなり頼もしいオルタネーターが付いています

その130Aで車の全電力を使っていく訳です

Charger 1をその中に入れ込むので

その分を考えてCharger 1 を使っていかないといけません

ですが

どうやら

Charger 1にはバッテリーを監視していて

弱ってたら充電をストップする機能が装備されてるみたい

そのため

バッテリー上がりを防止できちゃうという訳です

でも

やはり自分の乗ってる車の発電能力は知っておいてから

Charger 1を取り付けたほうが

使っていくには安心だと思います

ま、Charger 1 の設定で充電力は調整できるので

その都度調整できますが…

一応

自分の車のオルタネーター能力をチェックしておきましょー




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




BASE shop





謹賀新年 親戚まわりの年初めなのだ(。・ω・。)v

 令和七年元日


新年あけましておめでとうございます

我が家も無事に年越しできました(^^)/

よかったよかった♡

今年もポンコツブログになるかと思いますが

どうぞ温かい心でお付き合いのほどお願いいたします


親戚まわり

これが超めんどくさい儀式!

その古き良き?儀式が我が家ではなんとなく続いている


ま、風邪ぴっきコータロー、コト、おまけに母ちゃんがいるので

雪山には連れて行けないから奴らはいいかもしれないけど

私は完全に欲求不満

プレミアムシーズン券が今日から使えるので

早よ雪山に行きたいところだが四日までは我慢の儀式が続くのだ(- -);;


あぁ〜〜〜めんどくさい

大人にはそんな事情もあるもんだ

ま、いいや


そんな塩梅で今日は実家近くの親戚まわり

そして初詣


そーそーそー

来年女房は育休明けで長期休暇は年末年始くらい

コータローは小学校なので

冬休みには snow trip に行くので

今年限りで

このメンドクサイ儀式は欠席となります

あしからず(^_−)−☆


そんな感じでお正月が始まりました

今年も我が家一同よろしくお願いいたします

(*^^*)v


玉川神社
実家近くの神社に初詣でございます

どれにしようかな神様の言うとおり・・・
そーして選んでたコータロー
田舎の小さな神社だからこそできる
ほのぼのした初詣となりました(*^^*)/

コト
元旦に初めて髪の毛を切った
そして靴を履いて初めて外で歩いた
しっかり成長しています
今年もよろしくね♡


カメラの割れた iPhone を買い換えるのに 

アップルの初売りを待ってる私

ブログを書きながら無事に初売りの注文完了!

久々にiPhone が新しくなります(^^)vヤッホー♡

これからは落としても割れないようにケース付けようかなぁー


そーそーそー

FAMILY SNOWSURFERS でも初売りやってます

ヨロシクオネ♡




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




BASE shop