2024.10 吉日
キャンピングトレーラー乗り出した頃から
気になっていた事だったんですが・・・
我が家のトレーラーは一軸なのでメインのタイヤは二本
それと小さなタイヤが前に一本付いています
前のタイヤはトレーラー牽引時には地につけないもので
補助輪とも呼ばれているみたいです
正式名称はわかりませんが一応タイヤです(^^;;
牽引時には不必要なタイヤですが
このタイヤが無いと保管時などトレーラー切り離した時には動かすことができないので
メチャクチャ重要なパーツです
そのタイヤなんですが
やはり、ど〜やら走行時にデコボコ路面などで接触しているようです
乗り出し初期の頃から薄々気がついていたんですが
ま、こういうもんだろうと見て見ぬふりをしていました
今となっては、なんてアホなことしてたなぁ〜と思いますが
知らない、考えないってホントにお粗末な結果を生み出すとつくづく思いました
人間、なんでだろう??ってどんな時も疑問に思い調べ自分の頭で考えなくちゃダメだ!
けっこう何でも、どーしてこうなるんだろう?と突っ込んで考える天邪鬼な私ですが
今回の失敗は注意不足だったと反省してます
疑ってかかるじゃ無いけど
油断やスキから出た失敗だった
そ〜改めて実感した出来事のブログです
でわ・・・
![]() |
今月初旬に青森県にて 白いフレームのカバーに黒いタイヤが擦れた跡があります 必ず出かけると付いていたので タイヤ当たってるんだろうな〜て思っていた ずっとわかっていたのに なぜ今まで深く考えなかったんだろう アッ!と我に返ったように この日以来、牽引時に補助輪は外すようにしました |
![]() |
上から見たらこの有り様(><)v 完全にイカれてました |
![]() |
トレーラー押す時などで便利な取手を移植 真新しい補助輪となりました(^^)v |
![]() |
交換完了!! 今後連結時には取り外してハイエースに大切に保管します もっと早く考えればよかった出来事でした |
キャンピングトレーラーのネタ
どのくらいの方が興味を持って見てくれてるんだろう
気になるなぁ・・・
ま、いいや
![]() |
FAMILY SNOWSURFERS |
0 件のコメント:
コメントを投稿