2024年10月31日木曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day19 RVパーク北斗〜ラッキーピエロ〜ハセガワストア〜繁次郎温泉

 2024.08.02


シャイコーに楽しかった函館港まつり

そして花火

夜景がメチャ綺麗だった函館山から

北斗のRVパークに帰り夜分遅くに就寝した我が家一行


今日は函館で知り合った方から教えていただいたお店に向かいます

これ知らなきゃ〜ヤバイょ!!

そー言われて私は知らなかったラッキーピエロとハセガワストア(^^;;/

なんと女房は事前知識で知っていたらしい!

なんてこった


ご当地なんとかで、両方とも函館市民に愛され続けているお店みたい♡

こーいう楽しみは大好きだ(*^^*)/

いざ!ラッキーピエロ&ハセガワストアへ Go!!!♡


でわ・・・


一泊2,750円
電源付き
ゴミは分別がメチャクチャ多くて
それぞれ一枚100円だったので持ち帰りました
お世話になりました〜♡

ラッキーピエロ峠下総本店
デカイお店でトレーラーも置くことができました
いったい何屋?

昨夜のゲ◯たろうも一晩寝たら
元気もりもりでございます

お金持ちになります!
マジか!
小金持ちじゃなく大金持ちでお願いします(^^;;v

子供に人気あるぞココ!
ってか、なんか楽しく元気になるお店なので
人気あるの納得!!

一番人気のメニュー注文しました
ご当地ハンバーガー屋さんなんですね(*^^*)/

ラッキーピエロ気に入っちゃったので
お土産でラッキー饅頭五箱も買ってしまった!

続きまして・・・
ハセガワストア!!!
これはコンビニか?

お店では
お姉様方が焼き鳥を凄い勢いで焼いていてビックリ!!

レジ待ちしてる方とお話しました
函館きたらハセガワストア行け!って聞いてきたんだけど…
焼き鳥屋さんなんですかねぇ??
そしたらセコマと経営が同じだとか何とかかんとか…
その方は弁当目的みたいだった
一応コンビニかな

そんな塩梅で
我が家は焼き鳥を大量に買ってみた!
今夜は焼き鳥だーーー

繁次郎温泉

温泉準備してる時
隣にとまったボートトレーラー
コータローの餌食になりました

なんとマグロを釣ってる人だった!!!
このボートの中には
釣りたての100kgのクロマグロが入ってるそーだ!!!

五万円で買わない?
えぇ〜〜〜それって激安でしょ!?
もちろん買えませんでしたが(^^;;
とれたての冷凍してないクロマグロは
めちゃくちゃうまいそーですょ♡♡♡♡♡

ここの繁次郎温泉のメニュー見たらビックリした!
それは価格設定
ひと昔前ににタイムスリップしたような値段ばかり
写真撮っておけばよかった

このソフトクリームなんて
ボリュームたっぷりで150円成!!!

入浴料
大人300円
幼児100円
この温泉は絶対リピート決定温泉となりました(^^)/


つづく



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ



FAMILY SNOWSURFERS



2024年10月30日水曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day18 函館港まつり・谷地温泉

 2024 08.01


は〜〜〜るばるきたぜ函館〜〜〜♪


函館だーーー(^^;;v

今回の旅のイベント中でメチャ楽しみにしていた函館港まつりなのだ!


だが写真あんま撮ってないぞ!

ま、写真よりも記憶で残したいと本能的に感じたのかもしれない

それほど楽しみにしていた函館だった


函館のRVパークを予約しようとしていたが

数日前には既に満車となっており

(祭りなので当たり前かな^^;;)

少し遠くの北斗にあるRVパークにお世話になりました


お昼過ぎにはトレーラーを置かせてもらい

向かうは函館ど真ん中!!


とりあえず行ったのは温泉だった(^^;;v

花火見てからお風呂は無理でしょーってなったので早風呂です♡

良い温泉だったなぁ〜


コータローもテンションMAX・・・

これが後々大変なことになったとさ(_ _)v


でわ・・・


函館山の麓の温泉です
広い温泉だったなぁ〜

何故か函館に来てトンカツ屋に入った(^^;;
コータローは唐揚げカレ〜
これが効いたのか??
その後ハプニングが(^^;;

もちろん土地勘などない函館
コインランドリー寄って洗濯してると
いつものようにコータローのコミュニュケーションパワーが炸裂

なんと洗濯中に花火を見に行くご家族に遭遇♡
こりゃ〜連れて行ってもらうしかない!!

車の止めっぱ探しもいらん
洗濯中なので
一石二鳥だ!
なんともラッキーだった(^^;;v

そして手を繋ぎコータローリズムで一緒に行ったとさ・・・

函館港まつり花火
こんなお洒落な花火は初めてだった♡
瀟洒な花火
イイネ!!!

函館山
二年前の北海道tripでは風邪っぴきでヘロヘロだった函館
今日はシャイッコーに綺麗だった(*^^*)v


で、ですねぇ〜

テンションMAXのコータローだったんですが

あまりの楽しさに

花火終わってコインランドリーに洗濯取りに戻った

丁度その時・・・


青ざめた顔してコインランドリーから出て行ったと思ったら

ゲ◯ってしまったーーー!!!

(;ω;)


唐揚げカレーが効いたのか・・・

コインランドリー前は唐揚げカレーになった(><;;

そして、

掃除して我が家一行は函館山に向かったとさ


旅にはハプニングは付きものでございます


つづく




omake movie






にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




FAMILY SNOWSURFERS







2024年10月27日日曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day17 ヤクモの天然水〜水無海浜温泉〜湯ったり館とどぽっくる〜道の駅なとわ・えさん

 2024.07.31


7月17日に小樽に上陸してから稚内方面に行き

その後、最東端を目指した我が家

もう少しで北海道の南の端っこ函館でございます


途中いろんな寄り道をし

ゆっくり過ごしたプチ旅も

大きな北海道の地図を見れば残すところ

あと少しで一周してしまいます


なんとなく

ここら辺でワクワクしてた感情も

寂しい気持ちに変わりつつ・・・


まだ函館、積丹などたくさん行きたいところあるなぁ〜って

思えたらプラス思考って言えるんでしょうが

どーも、私はネチネチ性格らしく

あ〜〜〜もう少しで旅も終わっちゃうって考える人間みたいでございます


極端にいえば

あと何年くらいしか生きられないんだから

動ける時間ある今は

精一杯のスローモーションで沢山楽しまなくちゃって

そう思ってしまう小さい考えの持ち主なんです


あぁ〜〜〜死にたくない(_ _)v


この性分は今更変わることもなさそうなので

人目気にせず楽しみたいと思います

おうじょうぎわ悪いんだろうなぁ〜・・・


コータロー、コト!

大きくなっても付き合ってくれょーーー!!!


今日は、

ほぼ移動日となりました

でわ・・・


不死の生命体!?
ソマチット!!!
何だか怪しい雰囲気もあった湧き水でした(^^;;

ヤクモ飲料
会社だったんですね〜

その会社の前で湧き水がくめました
行った時には誰もいなかったのでトレーラーも余裕でとめられたんですが
まぁ〜次から次に水汲みに来るはくるわ!!
入り口メチャ狭い道路だったのでタイミング良い時に行ったもんだ

大変人気ある湧き水なんですね!
無料で分けていただき感謝!
ありがとうございました(*^^*)/♡

水無海浜温泉
潮の満ち引きで入れる時間ある海の温泉なのだ!
タイミング合わせて行かなかったので
このとーり(^^;;
満水でございます
是非次回は温泉入ってみたい〜〜〜♡

そんな塩梅でしたので
すぐ近くにあった
湯ったり館とどぽっくるって温泉に入ってきました(^^)/

函館だーーー!

本日はここで寝ます

道の駅なとわ・えさん
明日は函館
そして念願の函館港まつり(*^^*)v
花火なのだーーーー♡



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




FAMILY SNOWSURFERS







2024年10月26日土曜日

キャンピングトレーラー補助輪&シャフト交換の巻(`・ω・´)v

 2024.10 吉日


キャンピングトレーラー乗り出した頃から

気になっていた事だったんですが・・・


我が家のトレーラーは一軸なのでメインのタイヤは二本

それと小さなタイヤが前に一本付いています

前のタイヤはトレーラー牽引時には地につけないもので

補助輪とも呼ばれているみたいです

正式名称はわかりませんが一応タイヤです(^^;;


牽引時には不必要なタイヤですが

このタイヤが無いと保管時などトレーラー切り離した時には動かすことができないので

メチャクチャ重要なパーツです


そのタイヤなんですが

やはり、ど〜やら走行時にデコボコ路面などで接触しているようです

乗り出し初期の頃から薄々気がついていたんですが

ま、こういうもんだろうと見て見ぬふりをしていました


今となっては、なんてアホなことしてたなぁ〜と思いますが

知らない、考えないってホントにお粗末な結果を生み出すとつくづく思いました


人間、なんでだろう??ってどんな時も疑問に思い調べ自分の頭で考えなくちゃダメだ!


けっこう何でも、どーしてこうなるんだろう?と突っ込んで考える天邪鬼な私ですが

今回の失敗は注意不足だったと反省してます

疑ってかかるじゃ無いけど

油断やスキから出た失敗だった

そ〜改めて実感した出来事のブログです


でわ・・・


今月初旬に青森県にて
白いフレームのカバーに黒いタイヤが擦れた跡があります
必ず出かけると付いていたので
タイヤ当たってるんだろうな〜て思っていた
ずっとわかっていたのに
なぜ今まで深く考えなかったんだろう
アッ!と我に返ったように
この日以来、牽引時に補助輪は外すようにしました

変形してる!
凄いダメージだったんだ
このためタイヤの動きが悪くスムーズに動きません
もう少しひどければ完全に動かなくなったであろうタイヤ
動かないってことは
トレーラー切り離した時にはビクともしないって事だ!
旅の真っ最中だぞ!
そー考えると背筋が凍った

トレーラー屋さんに相談した
走行時には外してる方が多かった

よくボルトが緩んで落っことしたりする方もいますが
私のは一枚目の写真にて確認できますが
タイヤ落下防止装置?
のバネフックを付けているので油断していました

結果はそーじゃなかったんだなぁ〜
構造的に走行時には一番低い位置に属するので
地面と接触しやすい場所だ
少し考えれば外して走行した方が良い事は明確だったのだ
v(_ _)v

旅の途中にネットで買った(^^;;v
帰宅に合わせて届けてもらったって塩梅です!
無事に帰れてよかったぞ〜

素人頭に考え曲がったリムやステイ?を直そうと思ったんですが
メチャ固くそしてタイヤのシャフトなんて曲がった物を直しても
危ねぇ〜〜〜!!
って、なりましたので素直に買いました

7,150円プラス送料
なんかよくわからんが
安く売ってるお店がネットであってポチりました

ちゃんと超一流メーカーALKO製品です
レートが変わる前からの在庫だったのかなぁ〜
ドルばかりニュースになりますが
ユーロもキツイ現状なのでありがたかったです

上から見たらこの有り様(><)v
完全にイカれてました

トレーラー押す時などで便利な取手を移植
真新しい補助輪となりました(^^)v

交換完了!!
今後連結時には取り外してハイエースに大切に保管します
もっと早く考えればよかった出来事でした


キャンピングトレーラーのネタ

どのくらいの方が興味を持って見てくれてるんだろう

気になるなぁ・・・


ま、いいや




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




FAMILY SNOWSURFERS







2024年10月24日木曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day16 サーモンパーク千歳〜千歳水族館〜地球岬〜道の駅そうべつ情報館 i 〜壮瞥温泉ゆーあいの家〜洞爺湖花火

 2024.07.30


道の駅サーモンパークにて起床

ここの道の駅はメチャ人気らしい

試食ありのお土産コーナーやレストラン、

子供の室内遊び場、公園、それに水族館まで隣接している!

そりゃ〜人気も出るわいな(*^^*)/


店員さんたちも親切な雰囲気あり

端っこにトレーラーとめさせていただいたが

水族館に行くなら置きっぱなしでいいからね〜

なんて言っていただけました


本州では長居はダメょ!ってな道の駅がたまにあるけど

北海道の道の駅は本当に旅人に優しいところが多い

大好きだーーー北海道♡


朝から気持ち良いサーモンパークで遊び

ゴキゲンにゆっくり過ごした我が家

今日は洞爺湖に向かいます・・・


サーモンパーク千歳
朝のお散歩でございます
朝から活気ある道の駅ですょ(^^)/

道の駅には子供の遊び場がありました!
こーいうプチ遊び場って子供にはサイコーに嬉しいモノです♡
感謝!

やられたー
コトチンにはまだ早かった(^^;;v

ゴロゴロしながら遊べるこっちの方が良いね♡

サケのふるさと千歳水族館
JAF割で大人600円
幼児無料
水族館って安くて楽しめるので我が家にはピッタシです(^^;;v

ここの水族館は水中観測ゾーンがあり
千歳川の中も見えちゃうぞー
季節にはサケの溯上ものぞけるのだ!

コトが興味をもった魚?
手を出してたら寄ってきてヒゲを伸ばしてきた!
魚の握手なのか!!??

支笏湖ゾーン
メチャキレイでございます
支笏湖も行きたかったけど
雨で時間も限られてた時だったので寄れませんでしたー
次回の楽しみにします♡

水族館出るとコータロー大好きな公園が♡
公園ハンターは健在です!

さけいくら丼
もちろん
ウマウマウーーー!

サーモンパークでお昼まで遊び
どんぶり食べて出発
洞爺湖までの道のりはどのくらいだろう…

地球岬に寄りました(^^;;v
天気よく眺望シャイコー!

室蘭のデカイ橋
コータローは歌いながらゴキゲンデゴザイマス

道の駅 そうべつ情報館 i
この道の駅もシャイコーの道の駅だった!!!

いつものように情報探し
夜、寝させていただいて大丈夫ですか??
洞爺湖に来たのは花火を見る目的もありましたので
ココがちょうどよかったのです
そしたらメチャ嬉しいお言葉をいただけました!
『長旅でお疲れでしょうからゆっくりしていってください』って
♡( ;  ; )♡
これだから北海道の道の駅はサイコーに大好きです(*^^*)
それとゴミも有料で引き取っていただけました!
ゴミ袋一枚30円
ほんと感謝です
その後、夜にはトレーラーを置かせていただき花火も見れました!
ありがとうございました
また寄ります!!!

壮瞥温泉 ゆーあいの家
大人450円
幼児70円
道の駅からほど近い温泉です

夜の洞爺湖
トレーラー切り離し身軽になって夜のドライブです
なんと毎日花火やってるみたい!
湖上花火なのだー

写真うまく撮れなかったので
GoProムービーから切り出しました
うん〜〜んイマイチ上手に撮れませんでした(^^;;
真っ暗の洞爺湖花火はキレイでしたょ(^^)/♡

道の駅 そうべつ情報館 i にもどり
オヤスミナサイ



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




FAMILY SNOWSURFERS