2025年10月15日水曜日

ハイエースにクルーズコントロール取付だー! PIVOT 3DA-Tの巻

 2025.09 吉日


クルコン、スロコン

そーそーそー

今回のブログは、

ハイエース定番の後付け快適装置の話でございます


PIVOT 3DA-T


近年は最初から付いてる車も多いでしょうが

我が家のハイエースにはメーカーオプションすらありません

やはり重たい荷物を沢山積んだりする商用車であるハイエースには

クルコン設定が無いのには

それなりの理由があると推測されますが

やはり皆が欲しいと思ってる装置のひとつなので

どーにか純正であって欲しいものです


で、

ついに我がハイエースにも快適装置が付いたって話なんですが・・・


納車されて六年、今更なんですけど

それには少し理由があってですねぇ〜


実はハイエース購入当時にクルコン買ってあって

取り付けて納車される予定だったんです

それが!!!

車屋さんが取り付けできませんでした!って(><)!!

ネチコチ取り付け作業を途中までやった形跡ありで

クルコン部品バラバラでダンボールに詰められ納車された。


は!?

何それ?

どーいうこと?

って感じでしょo(`ω´ )o


理由はアレヤコレヤ言って

社外品はちゃんと取り付けできない商品もあるんですよね〜

って、あたかもクルコン本体に問題があるように話され

これ〜アクセルやブレーキに関係あるから・・・

むにゃむにゃ・・・


オマエ取付作業わからねえだけだろ!!!!!

アホか!って思ったけど

安全に問題あるとか何とか

うまく話まるめこまれて

当時、もういいや!って


ギヤ車をずーっと乗っていたので

ま、いいやって思っちゃったこともあって

それから六年間ずっと、しまい込んでいました。


その快適装置クルーズコントロールを

今になって取り付けてみようと思ったのは…

キャンピングトレーラーの存在が関係しています


牽引時の、高速道路での速度調整って思ってるより

ずーーーっと難しく体力使うもので

私には牽引バックより気を遣う感じです

牽引して速度を一定に保つのがこれほど大変なのか〜って感じました


キャンピングトレーラーで遊び出し一年経った

こりゃ、取付できないと言われ仕舞い込んであったクルコンを試してみるか!

そう考え始めたらネチコイ私の性分

絶対つけられるもんだろ!やってやる!

と、一から調べ始めました


気になるのはセーフティーセンス(衝突しないようにするトヨタの安全装置)に対応して無いって言われたのを思い出しクルコンメーカーに六年前のPIVOT 3DA-Tについて問い合わせた

とても親切なメーカーで詳しく教えてくれた

私の仕舞い込んでいたモデルは販売当初から対応済!とのことで

ハイエースにも問題なく取付可能とのこと

やっぱりか…車屋め!!

適当なこと言ってやがった

(正確には車屋が頼んだ電気屋さんが取付できなかったんだけど)

オイ!プロでしょ!って再度思ってしまった。


ちゃんとハイエースに対応してる商品と確認とれたので

取付方法を調べるぞ!ってなってから不安は無くなった

今ではネット、YouTubeなどで情報なんていくらでもとれる!


このブログでは取付作業の詳細は書きません

めちゃくちゃ大勢の人が事細かく作業工程を教えてくれています

ありがたや〜ありがたや


てな塩梅で

ド素人の私でもなんとか取付できました


今回のブログは

ド素人でも真面目に仕事すればプロに勝るって話になっちゃった


そーです!

人から聞いたこと、間接的又聞きなどもそうですが

ん?って感じたら自分で調べることが大切だ!


今ではよく話に上がるけど

テレビや新聞など一方向からの情報にとらわれず

自分の頭で考え調べる

それが一番大切なのだ


話は少しそれちゃったけど

何事も自分でとことん調べなきゃ本当のことはわからないのだ!

そー思った一つの出来事となりました


プロの技術に勝ったぞー!

無事に快適装置装備完了(^^)v


PIVOT 3DA-T

元箱すら無くゴチャゴチャにされたクルコン
電気屋のやろー

そーそーそー
自分で作業途中に見つけたぞ!電気屋が間違えたポイント!
なんと配線の接続先のミス発見!!!

プロのミスをド素人が解明した瞬間だった
バカヤロウ

まだまだ暑い夏の日だった
コータロー助手と記念写真

光る純正レバー♡

クルコンメーカーでの説明では
この光るタイプのレバーの配線説明はありません

イルミネーションの配線を引っ張らないといけないですが
少し特別感が出たので大満足となりました(*^^*)v

一味違ったクルコンレバー
トヨタ純正部品が取れますょ
これから取付考えている方
是非、光らせてみてね♡

ターミナルリペア
これ作業ポイントだったので取付関係ひとつだけ載せときます

最初は純正品では無いやつを買ったんだけど
うまく付かなかったので
この部品は絶対にトヨタ純正をオススメします
近くのデーラーで396円でーす


無事に取付できました

その後…

高速道路では本当にラクチンになった


自分は牽引さえしなければ

そんなに苦ではなかっった速度調整


しかし牽引時での速度維持ってかなり体力消耗するので

牽引される方は

も〜必須アイテムだと思います

(オートクルーズ時のレスポンス設定できるのでやってみてね)


そして意外だったのはスロコン!!

スポーツモード七段階

エコモード五段階

ノーマルと設定ができるが

このエコモードがとても自分にはしっくりきて

取付前には期待もしていなかったが

とても心地よいレスポンスに変わった♡



あぁ〜〜〜

もっと早くやっときゃよかった

自分で調べるって大切ですね!



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ヤクウール帽子
販売してまーす♡





0 件のコメント:

コメントを投稿