2025年7月3日木曜日

ぶつけたトレーラーのごまかし作業…その後

 2025.07.03


暑い!

はじめに思ったことを話しときます・・・


夏は外で塗装するな!


も〜あれだね

これにつきますね(><;;


プロでは当たり前かもしれませんがぁ〜

私ド素人なものでぇ〜

作業しちまいました(^^;;v


暑くてたまらんし

そのせいか塗料上手くのってくれないし!

おまけに雨降ってくるし(_ _)v


そんな反省点山盛りですが

北海道trip に向けて

一応キズのごまかし作業完了しました


ま、大満足してないので

これから磨いて気に入らなかった場合

涼しくなってからやり直せばいいや!

ってな塩梅です


励ましのメールもいただきました♡

ありがと!

そーです!

何度でもやり直せば良いんです!!


今回も雨にやられて一度やり直したんだけどね〜

コマデン!!!!!


でわ・・・


前回金属パテで傷埋めした箇所を磨きます

フロント側
雑!
も〜あれだね!暑い。
こんなもんでいいだろ
って
そんな精神状態になった。

オーバーハングでガリゴリの後ろ側
けっこういい感じかな?

しばらくし
朝・・・
涼しい時間を選び塗装始めたら・・・
雨!
マジか!
焦る気持ちは作業に出る
垂れた。

ビニールかけたが時すでに遅し
日課のコータローの見送り後
塗装に変化が…
ボコボコしてる!!
ダメだこりゃ(。-_-。)

翌日やり直した!!
コマゲンだーーー!
こんなもん何回だってやってやる!

ビフォーアフター
まだ磨き作業してないけどご報告です

なんか塗装ボコボコしてるぞー
温度?なにこれ?
も〜これ磨いて気に入らなかったら
季節変わって涼しくなってから考えよう

前、ビフォーアフター
うん〜〜〜
磨けばもう少しカッコつくかな
ま、いいや
完成!!


そんな塩梅で

真夏のヤケクソ作業おしまい

遠目に見たら絶対に磨きあげればバレないだろう

v( ˘ω˘ )v


北海道たのしみ〜♡




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ホームページ
公開カスタム中!







2025年6月30日月曜日

キャンピングトレーラーの旅支度とか・・・

 2025.06.30


梅雨なのか・・・


西日本では例年に無く早い梅雨明けとなった

私の住んです東京都では梅雨明け発表はまだですが

とても暑い日が続いています

そんな暑い日に、わざわざやらなくても良いんだけど

夏のトレーラーtrip までには気になることは、やっつけておこうと思い立ち

今更ながら初めてみた


それは真冬の2.14にぶつけた車両の角のごまかし作業(^^;;v

ショックだったこの事件がきっかけになり

ムーバーを取り付けたんだけど・・・


我が家のトレーラー置き場
結構幅ギリギリなので
バックでの車庫入れ作業は大変です
あ〜〜〜本当に
ムーバー取り付けてよかったなぁ〜(^^;;v


我が家のトレーラー車庫入れですが、

幅2.5メートルのところに2.1メートルの車両をねじ込んでとめています

それも左バックの車庫入れで!


そーそーそー

左バック!!

私は運転免許試験場で一度も成功したことがなかった左バックでの車庫入れなのだ(。-_-。)v


今ではムーバーが付いたのでなんてこたぁ〜ないけど

今、思えばムーバー取り付け前までは

よくもまぁ〜車庫入れしてたなぁ〜って本当に思います


そんな当時

バックはメチャクチャ気を付けてたんですが

ある日雪山に行く時にやらかしてしまいました

それも前進で・・・(><);;v


それ以来早く治そーって思っていたんだけど

春になって、みなかみ町から引き上げてきてもなかなか手をつけられず

ほっぽらかしにしてしまっていた

こんな暑くなってからやり出さなくてもいいのになぁ〜

ま、いいか


来月の北海道trip は気持ちよく行きたいので

頑張って誤魔化そーっとな

でわ・・・



まず左に出発する際に
オーバーハングでぶつけた右後ろ角
家建てる際に少し気取って作ってもらった塀
その気取り塀はボコボコブロックなのだ(><;;
なので少しの接触でもガリガリになった!

右前
オーバーハングで擦ったのがわかって
あわててバックしたら今度はトレーラー折りすぎて右前コーナーも(- -;;v
その後・・・
もうどうにもできない車両体制になり
ヘッド車切り離して夫婦テンパりながら
人力マックスでトレーラー押した。
本当〜に最初からムーバー付けときゃよかった!!!
そう今では思います
トレーラー購入検討していて
車庫が狭い方は絶対にムーバー付けたほーが良いですょ!

で、このバカ暑くなってから
誤魔化し作業を始めた
もっと涼しいうちにやっときゃ〜よかったなぁ〜

気温高すぎなんだろうな・・・
すぐ乾いてしまう
これ大丈夫なんだろうか???

とりあえず
やすりで少し削って傷のパテ埋め
明日は平にツルツルにして塗装しよっとな
それにしても
暑さ故に作業が雑!!
なんとなく…
涼しくなったらやり直しの予感するなぁ・・・

話、変わって…
ブレーキ鳴きの件です
一度点検清掃してみたんだけど
鳴き再発したので
国産ブレーキライニングに交換しました(^^)v
どーしてもヨーロッパ製ってメタル多いので
鳴きやすいそうです
止まるたびにキーキーうるさいので
早めに交換しちゃいました!
コトちんはイタズラ顔で写ってま〜す♡

外していたエアコンも夏なので付けた!
夏しか使わないので外せるのはとても良いです
これだけど20キロ以上あるのだ!
キャンピングトレーラーはいかに
軽くすること!
これめちゃくちゃ大切なのだ!
インディアナさんにクチすっぱく教えられ
重量の大切さを知りました
間違ったトレーラー知識ってたくさん溢れているので
気をつけましょうね
安全第一で(^^)/


今年も北海道へ行くぞーーー

家庭環境が変わったので長期旅できなくなっちゃったけど

楽しみだーーー♡


えぇ〜っと、

北海道trip

帰りのフェリーしか予約していません

行きどこから乗ろうかなぁ〜

トレーラーのフェリー料金ってメチャ高価なんだよなぁ・・・



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ホームページ
カスタム中です


2025年6月9日月曜日

キャンピングトレーラーで行く伊豆の旅 後編

 2025.05.11~12


めんたいパーク伊豆にて

たくさん遊んだ我が家一行

明日には帰るのに伊豆半島一周できるかな〜

そんな甘い考えのもと走りはじめました


とりあえず海沿いを走ることに…

なんか嫌な予感もするけどね〜


でわ…


富士山
こっち方面から見ることは少なく
なんか新鮮な感じでございます
そしていつ見ても素敵だ♡
西浦あたり

煌めきの丘

も〜あれだね
この辺の道はトレーラーひっぱって来たくないね(^^;;
青森の仏ヶ浦を思い出した
狭いし坂道ばっかだし〜(;ω;)
最近は伊豆にも来てなかったけど
こんなに狭い道ばっかだったとは…

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎⁩
幕末から明治にかけ活躍した
松崎出身の3人の偉人たちにちなんだ道の駅
アンティークな雰囲気でとても良い感じの道の駅でした

そして…
素直に聞いてみた
ここで泊まっていっても大丈夫ですか〜??
めちゃくちゃ気持ちよくオッケーしてくれた♡
そして近くの温泉やスーパーまで紹介してくれました(*^^*)/
シャイコーーー
今日はお世話になることにしたのだ
ありがとうございます♡

秘境
温泉 山の家

コータローを探せ♡

道の駅にトレーラー置かしてもらえた!
そして、
歩いてすぐにも温泉あったんだけど
さらに奥に入ったところ
道の駅にて教えてもらった気になった温泉に行った
ここに辿り着くには道が狭いので
トレーラーひいては行けないのだ

貸切風呂に入ってきた♡
貸切料金は無く普通の入浴料金だけで家族風呂に入れます
空いていれば50分間の貸切です
シャワーなどは無く
掛け流しのお湯を贅沢にぶっかけるスタイル
メチャ気持ちよかった〜
シャイコーです(。・ω・。)v

風呂上がりは道の駅に戻り
辺りを散策
文化財や神社、パワースポットなどみどころ満載!

桜の季節には
すぐそばの川原沿いサイコーみたいです

夕方になりました

夕方のこの雰囲気もシャイコーでしょ!
タイムスリップしたような…
ここ道の駅ですょ〜

さいどハイエースだけで食料買いに行きました
教えてもらったスーパーへ…

トレーラー戻って来たぞー
これから晩酌だぜょ(*^^*)/

なんだっけこの魚?
旅先では産直もよく行きますが
スーパーに行って地元産の食べ物を探すことも多々あります
地元民が行くスーパーの方が結構安く買えるので…(^^;;v
ちょっとした旅を楽しむ知識ですね♡

おやすみなさ〜い♡
・・・
明日は父ちゃんの誕生日なのだ(*^^*)v

父ちゃんの誕生日の朝

平日だったけどコータローは土曜授業の振替休日
母ちゃんは土曜出勤の代休
計画したかのような誕生日の休みだった
しかし…おまえ達!
もっと楽しそうな顔しろ〜〜〜!!!

何を間違えたのか道の駅を出発し
しばらくして母ちゃんの運転に!
狭い伊豆の道
めちゃくちゃ怖い運転!
自分で運転していた方が体力使わない事がすぐにわかり
即交代となりました(- -;;v
誕生日夫婦喧嘩勃発の危機だった

道の駅 開国下田みなと
今回の旅の目的地でもあった下田市
ゆっくり来てみたいところであるが
今日はお土産くらいだな
伊豆ぐるっと回ると時間めちゃかかるのね〜
狭いし…
下田市は追ってゆっくり来ることにしよう

そんな塩梅で帰路に…

お決まりのパシャ!

この道の駅下田でお昼食べようと海鮮屋に入るも
子供メニュー無く席に座ることもできず撤収
少し走った先の
道の駅伊東マリンタウンで食べようと出発するも
なんと!伊東マリンタウンには大型の駐車場無し!
バス専用らしく
トレーラー止められず寄ることすらできなかった!
なんともいえぬ除け者感(><;;

キャンピングトレーラーでの
伊豆の旅は厳しいなぁ〜
とにかく狭い道はコリゴリです
伊豆の旅の思い出です(^^;;

下田市に来る時には旅館だな…
ま、いいか



そんなこんなで

小田原厚木道路、圏央道を使い帰宅

距離だけ考えると

みなかみ町より近いんだよなぁ〜

すごく遠く感じる伊豆でした…


夜にはささやかな父ちゃんの誕生日会

母ちゃん、コータロー、コト

これからもよろしくな(*^^*)/♡




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




FAMILY SNOWSURFERS
Tシャツも売ってま〜す♡