2025年10月17日金曜日

北陸だー!キャンピングトレーラーで行く福井、石川の旅

 2025.09.19~20


シルバーウィーク後半

コータローの小学校土曜授業の代休と

母ちゃんの代休も重なって四連休なのだー(^^)v


いくぞー行くぞー!!

って…どこ行こうか(^^;;


たしかこの時は

那須に行こうか?

考えていたような…


忘れちゃったけど天気の影響もあって

福井、石川、富山でも行ってみようってなって

天気予報を見ながら時計回りにぐる〜っと行くことにしたんだったかな


福井へは

サーフtripにハマっていた若かりし頃よく行っていた

たいして上手じゃなかったサーフィンだったけど

旅とサーフィンは最高に相性がよく

旅好きな私にはピッタシだった


今では廃業しちゃったが

若狭の温泉施設のオーナーさんと仲良くなって

とれたてのカジキやら、いろんなお魚食べさせてもらったなぁ

あの温泉シャイコーだったなぁ・・・

元気にしてるだろうか・・・?

わたつみの湯って温泉だった♡


わたつみって海の神様だったような

あの温泉に入っていたから

海の神様に守られて安全に遊べたんだろう


今でも忘れられない温泉なのだ(*^^*)v♡感謝


てな塩梅で

私は福井が大好き

そして、今回の旅で我が家一同も福井、石川が気の合う土地だと確信した

そーそーそー

なんとなく自分に合う土地ってピンとくるもの

旅で、感じるんだよな…

第六感だな


しっくり感じる土地って気持ち良いもんだ(*^^*)/


でわ・・・


キャンピングトレーラーの冷蔵庫
今では貴重な3ウェイ(^^)v
現在はDCだけなので考えただけでも不便極まりないぞー

そんなことはどーでも良いが
いつものように出発数時間前にスイッチオン!

そろそろ冷えただろう…
BEER詰め込もうとドアを開けた…
まったく冷えてない!
温度計にも変化なし(><;;!!

壊れたか。

出発前だったので
何かチェックすることないかと
トレーラー屋さんにtelした
・・・
どーにもならんかった。

とりあえず
今回の旅では冷蔵庫無し
マキタの冷蔵庫をハイエースから引っ張り出し
トレーラーに積み込んだ

あぁ〜出鼻くじかれた(。-_-。)v


※その後、道中DCでずっと付けていたら…
次の日、ん?少し冷えてきたぞ!!
なんなんだーーー!?
移動中の振動で治ったか!?

それから何事も無かったかのように
ギンギンに冷えた冷蔵庫くん
気分屋なのね(。・ω・。);;

そーそーそー
キャンピングカーの冷蔵庫は冷えないってよく言いますが
我が家のエメロード406は
ギンギンに冷えます

冷凍庫もカッチンコッチンでーす♡

・・・
ここまで褒めとけば
今後ヘソを曲げることはないだろう(^^;;v

駿河湾沼津SA
金曜夜やはり混みますね
深夜割を活用するために
週末すぐ出発だー
今日はここで寝ます

朝さんぽ
ここのSAは夜景も綺麗
そして散歩コースも少しあるのだー
今回の旅は四日間しかないので
すこし急いで福井目指すぞー

トレーラーの良いところ
ゆっくりくつろげる
それゆえに
急いで行こうとしても
いつものんびり旅になってしまう

ま、いいや

昨夜の残り、焼き鳥が朝飯のコータローです

SAも楽しいところ沢山ありますね♡
下道トコトコが好きだが
旅のスタイルでは
こういうSA巡りも楽んでいこう!

まるさんビーチマート

敦賀まで高速ぶっ飛ばし
着いたぞー福井♡
ここは道の駅越前少し手前の魚屋さん

ここおすすめですょ!
安い!
道の駅などと比べてかなり安い!!
夕方に寄ったせいか
さらに安い!!!
大量に魚買い込んだ(*^^*)v

越前の蟹(^^;;v

ブランドの越前かには11.6が解禁でーす

これは魚屋さんに聞いたんだけど
底引き解禁したからほんとオススメだそうだ!
紅ずわいがに
超新鮮でーーーす!!!

見てみて!
なんと千円台のもあるぞーーー!!!
ビックリだ!
もちろんデカいやつ見つけて買った(*^^*)v

そして寝床探し
道の駅で聞いた…
隣の駐車場で寝ていって良いですょーだって♡

トレーラーでも楽々止められる広い駐車場
ありがたや〜〜〜♡

道の駅越前には温泉も併設されているぞー
こりゃ、シャイコーだー♡

コータロー

コトちん

温泉施設には遊び場が♡
も〜ほんと越前最高です!

特選 越前 紅ずわいがに

実は・・・
父ちゃん、エビかにイカ焼きなど
少し苦手なところもあるんだなぁ(^^;;

昔、お祭りで新鮮じゃ無いであろうイカ焼き食べて
のど痒くなって酷い目にあった
おそらくアレルギーなんだろうけど

でも、新鮮なやつは大丈夫!
なので、それ以来
確実に新鮮じゃないと食べないようにしてる(^^;;v

てな訳だけど
この蟹は間違なし安全蟹だ!
食うぞーーー

ノシャップの北海しまエビに続き
海の幸贅沢編です(^^)v
母ちゃん大喜びだった♡

なんの魚か忘れちゃったけど
めちゃくちゃ
ウマウマウーーー♡
シャイコーです!
花垣付き(*´ω`*)v

カエル遊び

すごろくみたいなやつです
コータローが保育園の時にもらってきたんだけど
これトレーラーで寝る前によく遊びます
けっこう面白いのだ(*^^*)♡

※コトちんはミソです


つづく・・・



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ヤクウール帽子
販売中✨





2025年10月16日木曜日

群馬県 こんにゃくパーク and めんたいパーク(*^^*)/

 2025.09.15


まだ暑かった九月中旬

群馬県にある、こんにゃくパークとめんたいパークに行った


コータローの夏休み

コトちんが風邪っぴきだったので、

あまり遊びに連れてってやれなかった。

そんなこともあってか

どこか行きたいーーー!そんな症候群?が出ている我が家だ


かといって

どデカイ遊園地とかに行こうとする訳じゃないが…(^^;;v


母ちゃんがどこからか聞いてきた、こんにゃくパークの噂

バイキングが無料だって!

それに飛びついた父ちゃん

どこどこ??

群馬県!!!

こりゃすぐ行かにゃ〜いかん!


てな塩梅で

お金かけずに遊べるって聞いて

せこい父ちゃんはノリノリで行ったとさ…

でわ(^^;)v


こんにゃくパーク
下道トコトコ三時間弱だったかな
埼玉県を抜けて辿り着きました
ま、こっち方面は雪山通いで道よく知ってるから
ビュンビュンなのだ(^^)v

連休ともあって
かなり混んでいたぞー

最近コトちんお気に入りの
顔ハメ記念写真だ♡
何気に嬉しいよねコレ!

噂のこんにゃくバイキング!
ぜ〜んぶ無料です!!

でも…
食べてわかったんだけど
こんにゃくばっかって
あまり食べれ無いのよね(^^;;

ここはお土産コーナーが併設されているので
自然とお土産買っちゃう

うまくできてるよなぁ〜
よっ!商売上手♡

我が家はカステラと梨、桃買ってきた(^^;;v

父ちゃん
コータローラブラブなのだ

コトちん可愛いなぁ〜〜〜♡
しかし…
コータローまだまだ小さいかと思ってるけど
もうこんなにデカくなったんだ!
あんま早く大人にならないでくれ〜〜〜

観覧車
コータロー大喜びだった♪( ´θ`)♡

兄妹ってシャイコーだな!
うらやましぃ〜〜〜

ほんと〜に
こいつらの笑顔見てるだけで大満足な父ちゃんなのだ♡

めんたいパーク

こんにゃくパークから近いところにあります
伊豆のめんたいパークに続き二回目!

ここには水遊び場があって水着で楽しむちびっ子で溢れていた
もちろんコータローも遊びたくて仕方ない様子
でも水着なんて用意してないのだー
残念極まりない
次回は海パン持って来ようぜ!

ちょっとした遊具は
本当にありがたいものだ
感謝!

お決まり家族写真
アホ一家でございます(^^;;v

お土産はもちろん
生?明太子?
ご飯にのっけて食べれば
めちゃくちゃ
ウマウマウーーーなのだ( ˘ω˘ )v


思い出ブログをぼちぼち書き残して

スノーボード日記をやるぞーーー

書き溜めたのが多すぎて

雪山モードになかなか入れないのょ

も〜〜〜

冬支度するのにいい季節になったぞー

ちょっと急いで雪山仕様にしなきゃ・・・



ヤクウール帽子
いかがですか〜
冬にシャイコーですょ♡




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ






2025年10月15日水曜日

ハイエースにクルーズコントロール取付だー! PIVOT 3DA-Tの巻

 2025.09 吉日


クルコン、スロコン

そーそーそー

今回のブログは、

ハイエース定番の後付け快適装置の話でございます


PIVOT 3DA-T


近年は最初から付いてる車も多いでしょうが

我が家のハイエースにはメーカーオプションすらありません

やはり重たい荷物を沢山積んだりする商用車であるハイエースには

クルコン設定が無いのには

それなりの理由があると推測されますが

やはり皆が欲しいと思ってる装置のひとつなので

どーにか純正であって欲しいものです


で、

ついに我がハイエースにも快適装置が付いたって話なんですが・・・


納車されて六年、今更なんですけど

それには少し理由があってですねぇ〜


実はハイエース購入当時にクルコン買ってあって

取り付けて納車される予定だったんです

それが!!!

車屋さんが取り付けできませんでした!って(><)!!

ネチコチ取り付け作業を途中までやった形跡ありで

クルコン部品バラバラでダンボールに詰められ納車された。


は!?

何それ?

どーいうこと?

って感じでしょo(`ω´ )o


理由はアレヤコレヤ言って

社外品はちゃんと取り付けできない商品もあるんですよね〜

って、あたかもクルコン本体に問題があるように話され

これ〜アクセルやブレーキに関係あるから・・・

むにゃむにゃ・・・


オマエ取付作業わからねえだけだろ!!!!!

アホか!って思ったけど

安全に問題あるとか何とか

うまく話まるめこまれて

当時、もういいや!って


ギヤ車をずーっと乗っていたので

ま、いいやって思っちゃったこともあって

それから六年間ずっと、しまい込んでいました。


その快適装置クルーズコントロールを

今になって取り付けてみようと思ったのは…

キャンピングトレーラーの存在が関係しています


牽引時の、高速道路での速度調整って思ってるより

ずーーーっと難しく体力使うもので

私には牽引バックより気を遣う感じです

牽引して速度を一定に保つのがこれほど大変なのか〜って感じました


キャンピングトレーラーで遊び出し一年経った

こりゃ、取付できないと言われ仕舞い込んであったクルコンを試してみるか!

そう考え始めたらネチコイ私の性分

絶対つけられるもんだろ!やってやる!

と、一から調べ始めました


気になるのはセーフティーセンス(衝突しないようにするトヨタの安全装置)に対応して無いって言われたのを思い出しクルコンメーカーに六年前のPIVOT 3DA-Tについて問い合わせた

とても親切なメーカーで詳しく教えてくれた

私の仕舞い込んでいたモデルは販売当初から対応済!とのことで

ハイエースにも問題なく取付可能とのこと

やっぱりか…車屋め!!

適当なこと言ってやがった

(正確には車屋が頼んだ電気屋さんが取付できなかったんだけど)

オイ!プロでしょ!って再度思ってしまった。


ちゃんとハイエースに対応してる商品と確認とれたので

取付方法を調べるぞ!ってなってから不安は無くなった

今ではネット、YouTubeなどで情報なんていくらでもとれる!


このブログでは取付作業の詳細は書きません

めちゃくちゃ大勢の人が事細かく作業工程を教えてくれています

ありがたや〜ありがたや


てな塩梅で

ド素人の私でもなんとか取付できました


今回のブログは

ド素人でも真面目に仕事すればプロに勝るって話になっちゃった


そーです!

人から聞いたこと、間接的又聞きなどもそうですが

ん?って感じたら自分で調べることが大切だ!


今ではよく話に上がるけど

テレビや新聞など一方向からの情報にとらわれず

自分の頭で考え調べる

それが一番大切なのだ


話は少しそれちゃったけど

何事も自分でとことん調べなきゃ本当のことはわからないのだ!

そー思った一つの出来事となりました


プロの技術に勝ったぞー!

無事に快適装置装備完了(^^)v


PIVOT 3DA-T

元箱すら無くゴチャゴチャにされたクルコン
電気屋のやろー

そーそーそー
自分で作業途中に見つけたぞ!電気屋が間違えたポイント!
なんと配線の接続先のミス発見!!!

プロのミスをド素人が解明した瞬間だった
バカヤロウ

まだまだ暑い夏の日だった
コータロー助手と記念写真

光る純正レバー♡

クルコンメーカーでの説明では
この光るタイプのレバーの配線説明はありません

イルミネーションの配線を引っ張らないといけないですが
少し特別感が出たので大満足となりました(*^^*)v

一味違ったクルコンレバー
トヨタ純正部品が取れますょ
これから取付考えている方
是非、光らせてみてね♡

ターミナルリペア
これ作業ポイントだったので取付関係ひとつだけ載せときます

最初は純正品では無いやつを買ったんだけど
うまく付かなかったので
この部品は絶対にトヨタ純正をオススメします
近くのデーラーで396円でーす


無事に取付できました

その後…

高速道路では本当にラクチンになった


自分は牽引さえしなければ

そんなに苦ではなかっった速度調整


しかし牽引時での速度維持ってかなり体力消耗するので

牽引される方は

も〜必須アイテムだと思います

(オートクルーズ時のレスポンス設定できるのでやってみてね)


そして意外だったのはスロコン!!

スポーツモード七段階

エコモード五段階

ノーマルと設定ができるが

このエコモードがとても自分にはしっくりきて

取付前には期待もしていなかったが

とても心地よいレスポンスに変わった♡



あぁ〜〜〜

もっと早くやっときゃよかった

自分で調べるって大切ですね!



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




ヤクウール帽子
販売してまーす♡