2025年5月6日火曜日

ENDURO Caravan Mover EM313 ♡ キャンピングトレーラー ムーバー装着の巻!!

 2025.05.05


ヤッホー!

キャンピングトレーラーに魔法のような装備が付いた!!

その名は…

ENDURO Caravan Mover EM313

ムーバーという部品なのだ(*^^*)/


そもそも

日本ではキャンピングトレーラーそのものがあまり知られていない

そのような需要が少ないブログネタです

ま、興味ある方は見てくださいな(。・ω・。)v


ENDURO Caravan Mover EM313

ムーバーとは、

この写真ににあるENDUROって書いてある部分のヤツです

タイヤの前についているヤツ

これを装備することによってエンジンなどついていないトレーラーですが

自走できるようになるんです!

ま、自走って言っても

乗り込んで走るんじゃなくて

ラジコンカーのようにリモコンなどで操作して移動できるようになります


一応、私のトレーラーくらいのサイズは

人が手で押して動かせますよ〜

簡単に移動できますょ〜って営業されたりするんですが

実際は平な場所でちゃんと舗装されていれば

なんとか動かせるんですけど

少しの勾配、ほんの数センチの段差、砂利道、雪道などではびくともしません


そうです

トレーラーで遊びに行って手で押して移動するなんて

ま〜無理!と思ってください(><;;v


我が家では道との段差や砂利の上で動かせなく

怪我するかと思ったことが多々ありました(^^;;

そして

広い土地の家などでは無縁の悩みかもしれませんが

我が家の駐車場所は狭く車庫入れも大変でいつも苦労していました


自分の家でも慣れれば車庫入れ大丈夫だろうと

トレーラー購入時にはオプションで取り付けていなかったムーバー

今思えばそれが間違いの元

実は冬に家の塀にトレーラーをぶつけてしまったんです

それもバックではなく前進で(^^;;v

オーバーハングってヤツです


幅2.5m の所に2.1mあるトレーラーをバックで駐車

その作業は非常に困難でした

バックの車庫入れはメチャクチャ気をつけていたのに

車庫出しはそれほど考えもしてなかった(。-_-。)


それからというもの

車庫からの出し入れが非常に不安でたまらず

トラウマとなりました


も〜

オーバーハングで塀に当たって切り返してバックすると

トレーラーのわけわからん動きはさらにわからなくなり

どうにもできず

トレーラー切り離し

女房はもちろんコータローの力も借りて汗だくで動かした

・・・

もうコリゴリ。


てな塩梅でブレーキ泣きが酷くなったので

点検整備にトレーラー屋さんに出した時に

ムーバー取り付けていただきました(*^^*)v


そーそーそー

ブレーキは分解掃除と調整くらいですみました

欧州車によくあるメタル入りなので

その泣きが出ていたようでした

トレーラー乗り出してからメチャクチャ走ったからなぁ〜

買ってからそんなに走る人まずいないよって言われるほど(^^;;v

昨年度は旅に行くのだシーズンだったので

あっちこっち行ったなぁ〜〜〜

いい思い出だ♡


トレーラーにはエンジンブレーキなんてないので

結構、焼きつきとかブレーキに負担がかかるためトラブルはあるそうです

兎にも角にも優しい運転を心がけるのが一番ですね

焼きついたり、ドラムに傷入ったりしたら修理代は高そうだし・・・


ちょうどブレーキ作業時にムーバーの欠品と重なってしまっていて

時間かかったけど一月ほどで無事に帰ってきたエメロード406

これからは安心して車庫の出し入れできます


旅から帰ってくる時

家に着くにつれて増していく車庫入れストレス地獄

車庫入れ時に起こる夫婦喧嘩(^^;;♡

トレーラー誘導係の女房もストレスが無くなったと大喜びしてます


ムーバーの価格

決して安いものでは無いけど

それ以上価値は十分にあると言いきれます

ムーバー高いからな〜欲しいけど付けるのやめようかな〜

慣れれば狭い車庫でもなんとかなるでしょ・・・

我が家は最初から付けときゃよかった(。-_-。)v


トレーラー生活での我が家一番のストレスがなくなりました!!!

メチャクチャ・・・イイネ!の出来事でした(*^^*)v♡


テレビのリモコンのようなもので動かします
iPhone アプリでもBluetooth 接続できますょ

そーそーそー!
EM313 は手動でセットアップします
自動でタイヤに密着するタイプもありますが
トレーラー屋さんは手動に絶対した方が良いょ!
そうアドバイスしてくれました
餅は餅屋
素直にアドバイスを受け入れた
電動モデルは便利そうだけど
便利そうの裏にあるトラブル・・・
検討していて興味ある方は相談してみると良いと思いますょ

コータローは説明聞いてる時に草むしりしてた!
ゴミ拾い、掃除など率先して行う小学一年生
お前はステキだ!

インディアナRV
餅は餅屋でございます
今日も新しい知識をたくさん身につけて帰りました
トレーラーって非日常だもんね(^^)/

帰宅時・・・
とても快適な車庫入れだったことは言うまでもなく
我が家は安泰でございました
♡v(*^^*)v♡



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




snow wax T-shirt
好評発売中✨





2025年4月21日月曜日

群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡

 2025.02.20


みなかみ町二拠点生活でよく行っていたベイシア

そこの惣菜コーナーには大変お世話になった

それというのも、

冬、寒く冷え込む日々ではキャンピングトレーラーの水まわりが凍ってしまう

そして故障したら、それこそ大変な目にあうので

素直に自炊を諦めベイシアに頼っていたのだ(^^;;v


そんな二拠点生活でのある日のこと…

奥利根でMr.と遊んでいてリフトで目にしたタラの木。


私…よくベイシアでタラの芽の天ぷら買うんですよ〜

高いんだよね!うまいけど♡

Mr.…そんなのいくらでもとれるぞー

(お金)勿体無いから買うな〜…ってなことは言われたか忘れましたが(^^;;

キノコハンターのみならず山菜全般ハンターでもあったのだ


それからというものベイシアでタラの芽の天ぷらは買いませんでした(^^;;v


そして昨日

超極上のブツが届きました!!!


ヤッホーーー♡♡♡


みなかみ町産
タラの芽

女房はネットで調べながら天ぷらの準備
しかし
ベイシアのとは見た目が全然違うーーー
極上だ♡

天ぷら屋では黙って食え!
男の作法(池波正太郎)だったかな?
天ぷら屋は
お客のタイミングみてベストな時に出してくれる
喋っていて冷めてしまっては失礼だ
ので、女房が揚げてくれるその瞬間に食う!
なんだこれはーーー!
めちゃ美味いじゃないか!
ウマウマウーーーーー♡

ちなみに天ぷら屋には人生一度しか行ったことありません
(。-_-。)v♡

コト
赤ん坊も美味いものはわかる!
めちゃ食ってた!

自然のモノ
できるだけ食わしてやらなきゃ!
いつもこういうもの食ってりゃ病気なんてならんだろ

コータローは天汁派

父ちゃんは酒が欲しかったので
いつもの酒屋に行こうとしたが…
今日は定休日だったーーー
残念

なので、
また食べたい!!
みなかみ町産
タラの芽

Mr.!!
ありがとうございました♡
v(*^^*)v




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




いらっしゃいませ〜♡
FAMILY SNOWSURFERS
BASE shop



2025年4月13日日曜日

コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻

 2025.04.08~11


小学校の最初の一週間が終わった

学校という未知の世界に飛び込んだコータローに

早くも変化が出てきた

保育園とは違うぞ!そんなことを感じたのであろう

少し落ち着いてきたようにも思えた


入学前検診?だったか

小学校に入る前に初めて行った教室では動きまわり

すでに先生方に目をつけられてしまったコータロー

ちゃんと椅子にすわっていられるのか…

そんな父ちゃんの心配も無用、大丈夫そうだ

そして、けっこう皆んなとの学校生活を楽しんでいる様子だ

ひとまず安心したのだ


朝の通学は父ちゃんと一緒

帰りは途中まで迎えに行くが先生と集団下校の一週間だった

8時15分〜11時ちょい

慣らしの週だった


そんなコータロー

帰ってきたらすぐ遊びたいのだ

そうそう

放課後は父ちゃんとの時間

しばらく一緒に遊ぼうぜ♡


てな塩梅のコータローの放課後です

でわ・・・


父ちゃんの役所の用にも自転車で一緒に行った
交通量多いのでドキドキの大冒険
少し遠回りして交通ルールも教えた
安全に走行することだ
絶対交通事故に遭わせたくない
安全運転よーーーく教えてやるからな!

駅前のニキの菓子にも行った
一所懸命に自転車運転ルールの勉強をした
自転車乗ると少し遠くまで行けるぞ!
楽しみも広がるぞー
そんなことも教えたかった
一緒に冒険しようぜ(*^^*)/♡

母ちゃんのお迎え
出待ちのコータロー
この後自転車でブッこけた(><);;
車の通りが少ない道で油断したのか
話しながら注意散漫で走っていたからだ
すごくコケて怖かったらしい
痛いし…
なんでこけたのか?
その場で一緒に考えて反省会
これも経験だな( ˘ω˘ )

コトちんのお迎えも行った
今までコータローが通っていた保育園
また一緒に迎えに行こうね〜
先生にも会えるしね♡

時には川原へ行って遊んだ
今は流れも少ないのでSUPもできそうだね!
そーそーそー
最近ここへはコータローの愛車で行くのだ・・・

JEEP!!
一応ラジコンカー
コータローは上手に乗りこなします
切り返しなどバック技もすでに保育園時代に習得済み
ラジオ聴きながら運転したり
見ているこっちも面白いです(*^^*)v

シャボン玉したり

よくわからないけど
水中観察?
近所の公園は広くて遊ぶのにサイコーです♡

コトちんが保育園から帰ってきた♡
一丁前にコト乗せて運転します
かわいいなぁ〜(*^^*)/♡

母ちゃの焼いてくれたパン
それをサンドイッチにしてくれてお弁当
公園で食べることもあった

いい季節だねぇ〜
サンドイッチ
ウマウマウーーー!

ラジコンもやった
スノーボードによく持って行ったラジコン
それを空撮する父ちゃん
オモチャのドローンでもよく撮れるもんで楽しいのだ
でも、少し風が出てくると小さいドローンなので流されてしまう
結構高く飛んでいくので
風に流された時はヒヤッとするのだ
規則に縛られない重さのドローン
近所でも飛ばせて普段見れない景色が見える
これ面白いのだ(^^)/
そーだこのドローンネタもブログにしようかな…

コータロー
我が家で一番の近所知名度
すでにコータローファンのオバチャマ達が多数存在
時には家のチャイムを鳴らしてくれて
お菓子やケーキの差し入れも!
これも才能なのか???

この日は
小学校の帰りを見守ってくれて
コータロー通学路で待っていたオバチャンがいた
そして
アイスいただいた(^^;;♡
本当によく頂き物をするコータローなのだ
おばちゃん達いつも
ありがとうございます

そのうちファンクラブ立ち上げます
v(*^^*)v



そんな小学校はじまりの一週間だった

来週半ばから給食が始まる

それでも帰りは

まだまだ早いので

父ちゃんとの放課後授業はつづくのだ・・・




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




コータロー愛用
snow wax T-shirt
新発売
BASE shop
よろしくね