2024年9月30日月曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day12 野付半島〜納沙布岬〜根室市役所〜しらぬか

 2024.07.26


納沙布は〜人情岬〜♪

むか〜し昔、とんねるずの曲です

大好きなYouTuberイケさんも歌ってました(^^;;v


納沙布とノシャップ

名前は似てるが最東端と最北端

だいぶ離れてる町


我が家はノシャップでサイコーなオモテナシをうけたので

ノシャップは〜〜〜人情みさき♡と歌います(*^^*)v

ノシャップ岬シャイコー!!!


さてさて

納沙布岬、

東はどんな所だろ〜〜〜


でわ・・・


今日の日の出
海岸沿いは気持ちイイネ!

野付半島
なんかコータロー
カッコイイ♡
いつの間にかキッズになったなぁ〜

かわいいでしょ♡
ほんとコイツは可愛いんです(*^^*)/♡

一日一本?

国後島をバックに

ここからわずか16キロ先
そこには国後島があります
メチャ近いけど、ほんとに遠い島なんだ
東京で暮らしていると感じることは少ないけど
実際に国後みちゃうと
何とも言えない感情が湧いてくるのは確かだ

でたーーー!
黄金のガチャピン!!!

私が黄金のガチャピン出したと
誇らしげに牛にすわる
牛の大きさで痩せて見えるのは私だけだろう(-_-)v

道の駅根室
これは安いのか?高いのか?

一番デカイやつ買ってみた
バアバに送りま〜す(^^)v
835g 4,800円也

望郷の岬公園
北方領土が返還されるまで灯される炎だったかな?

納沙布岬 灯台

根室市役所
日本本土四極 最東端 出発訪問到達証明書
残す二枚は九州だ!

釧路
ふみぞの湯
大人490円
小人60円
スーパーとか100均とか沢山揃ってた複合施設

シャンプーとか石鹸なかった(^^;;
石鹸類なんだけど、
なさそうなお風呂は最初から持って行くんだけど
結構立派な所だったので気にもしないで行ってしまった。

コータローに女湯の母ちゃんに
石鹸借りに行ってもらって
石鹸で頭洗ったとさ。
そんな訳で、
石鹸ない立派な温泉施設として覚えているのだ…
あぁ〜あそこねって
思い出話です(^^;;

花咲がにイイネ!
根室道の駅で買って冷蔵庫に入れといた!
母ちゃんのご馳走なのだ
私はカニ・エビのアレルギーがあるっぽい
だが、新鮮なヤツは大丈夫ぽい
ので、少しだけ分けてもらった(^^)v
うまいのか???
わかりませ〜ん(^^;;v

宗谷岬で北海道のカステラを知ってから
スーパーなどで何故か買ってしまう
一応、晩御飯のデザートです!

結構すすんで釧路
道の駅しらぬか
時刻は夜九時頃かなぁ〜
コトチンはクタビレテ寝てた
そして起こされた
遅くまでゆっくりさせてやれなくてごめんょ♡

明日は襟裳岬
そして大好きな新冠の温泉へ行く予定です


釧路あたり

あまり観光しなかった

けっこう走りっぱなしだった

次回はもう少しゆっくりしてみよう


 

にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




snow surf board
"The Roots"





2024年9月25日水曜日

キャンピングトレーラー ボールマウントの話 第二作戦(^^;;v

 2024.09.25


肩こり

ひどくしてしまって

指まで痺れてきて久しぶりに病院通い(><)v

ほっとけば治るだろうと思ってたが歳ですね


そんな塩梅で気持ち的にも凹んで

どこも行かず何もせずだった


少し良くなってきたので

保育園の運動会が終わってからのトレーラー旅に備えてコソコソ始めました


そーそーそー

八月にアップしたブログ

『キャンピングトレーラー ボールマウントの話 』

このテープ作戦は全くダメでした(^^;;

絶対真似しないでくださいね(注)

その後ホームセンターに買いに行き店員さんとテープ探ししたけど

あまり良さそうなテープは見つかりませんでした

また他のお店に行って探すつもりですが、

ひとつ買ってみた。


アルミガラスクロステープ
厚さ0.26mm
うん〜ん…どうだろうか…


厚さ1ミリほどで探してたんですが

カインズホームには使えそうな、それらしきテープは見つからなかった

これは0.26mm

四巻すれば約1ミリ

運動会明けの旅にて試して報告しまーす


ガタゴト音解消、耐久性を求めてテープ探しは続くのだ・・・


第一作戦失敗テープ
めちゃくちゃ剥がすの大変だった!!!
絶対プチルテープ類はやめてくださいね
この夏の暑さで一発アウト。
ベトベトで剥がせな〜〜〜い(><;;

やっと剥がせた(。-_-。)v
綺麗に磨きましたとさ…

第二作戦は
アルミガラスクロステープ4周巻作戦

1ミリほどのクッション性のある
頑丈なテープを探してるんですけど…

これ巻いた感じは結構硬い
でも金属剥き出しよりは柔らかいので
ガタゴト音にはいいかもしれないぞー
追って報告します(^^)v


スノーボード日記でも書きましたが

我が家では風邪がピンポン感染にて長引いてます

少し良くなってきたが

寒暖差がすごくなってきたので

油断は禁物!

皆様方も風邪などひかないようにネッ!♡

暑さ寒さも彼岸まで…

だいぶ涼しくなりましたね(*^^*)/


そろそろ雪山の準備の季節ですょ

FAMILY SNOWSURFERS

よろしくお願いいたします


FAMILY SNOWSURFERS





にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ







2024年9月19日木曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day11 天に続く道〜オシンコシンの滝〜ウトロ〜知床〜羅臼〜しべつ海の公園

 2024.07.25


雨のグズグズ天気はつづくのだ・・・


今日は結構楽しみにしている知床、羅臼方面に行きます

天気は北海道でも梅雨空模様

自然観光メインは、やっぱし晴れがいいですね♡


そーそーそー

そーいえば、

キャンピングトレーラー旅ではゴミ処理問題もあります


そこで旅ネタなんですが、

北海道では車やオートバイ、チャリンコ、そして徒歩

いろんなスタイルのたくさんの旅人を見かけます

そんな土地柄もあってか、

道の駅で有料ゴミ処理を引き受けてくれるところが結構あるんです

あと、道の駅は車泊ダメょ!ってのが社会問題にもなってる現状もありますが、

素直に聞くと、これまた結構快く寝させてくれる道の駅も多々あります

長旅でしょうからゆっくりしていってくださいね♡…

なんて言われることもありました(*^^*)/


なので、

素直にゴミ処理引き受けてくれますか?

とか、夜、車を端っこ停めて寝てて大丈夫ですか?

なんて聞いてみるのも良いと思います

絶対に道の駅のゴミ箱とかに捨てないでくださいね(注)

旅に協力的な道の駅たくさんあるので、その辺よろしくです(_ _)v

 

尚、

ゴミ処理はゴミ袋数十円〜100円くらい

自治体によってプラ類やらの分別違うので

最初から分別して保管しておいた方が良いです

ちなみに、

北海道は生ゴミを肥料に使うそうで絶対生ゴミだけは別にしておきましょー

後から生ゴミ分けるの大変ですょ!!


でわ・・・


道の駅 斜里
道の駅のおばちゃんに遊んでいただきました(*^^*)/
コータローなんて手作り唐揚げ食べさせてもらってた!!
まったく、こいつのコミュ力には関心します♡

ここ斜里の道の駅でもゴミ処理してくれます
生ゴミ1袋と燃えるゴミ2袋
合計3枚で75円!!
安い!!!
生ゴミは完全分別ですょ
なんと缶やペットボトルは
リサイクルで無料にしてくれました!!
あまり大きな道の駅では無いし
駐車場もそんなに広くないので
道の駅人気ランキングとか出てこないけど
とても親切で気持ちよく利用できた道の駅でした
今回の我が家の道の駅ランキングでは
間違いなくトップクラス!
アットホーム感な会話と
親切な対応にメチャ感謝してます
また寄ります♡

コトチン
コータローそっくりだけど女の子です
またおばちゃんに会いに行こうね♡

天国に行っちゃう道
まっすぐな道は北海道にはたくさんあるけど
ここは天国につづくそうだ
まだ死にたくない・・・

写真撮ってもらった
この先は天国です
棒使い自撮りマスターは人に撮ってもらうと
どことなくよそ行きの写真になる
コトチンは昼寝中

どこ行っても駐車場所に困らない北海道
大型コーナー無い駐車場はこのスタイルで
邪魔にならない端っこにとめてます
ここはオシンコシンの滝パーキング

自撮りマスター
今回の旅からGoProデビュー
今まで愛用2016年のソニーアクションカムと比べて
GoProのムービーは確かに綺麗
・・・
だが!
写真はそーでもない!!!
自撮り写真撮りたかったから12Blackにしたけど
ミニで良かったかな…
つうか、
八年前のソニーなんだけど
やっぱすごいモデルだったんだなぁ〜
いやいや
まだ現役で使えるぞ!!!

帽子買った!!
今年の冬はモフモフだぜ(^^)v

バアバにお土産
ウトロから送りましたーーー♡
なんか珍しい魚らしい

知床五湖
ザ!観光地もこの霧雨!!
この悪天候でも観光客多いのねぇ〜
我が家は駐車場係さんの気象情報でUターンしました
なんも見えないと思うょ〜。
やっぱ、そ〜なのね(^^;;
また次回の楽しみにします

知床峠
14℃!寒!!
雨だね〜〜〜

ノシャップ岬の漁師さんに
お土産でもらった昆布
これメチャウマ♡
ドライブのお供にパクパク食べるのだ(*^^*)v
ノシャップで取って利尻で加工してるらしい
シャイコーのツマミです♡

知床ビジターセンター
ここの周りにも鹿さんがたくさんいて
コータローが追い回してた(^^;;

知床羅臼温泉峰の湯
大人500円
乳児300円
乳児、高けぇ〜!!
先にお風呂から出て母ちゃんとこ行ってくる〜
そう言って母ちゃん探し行ったコータロー
なぜかコカコーラ持って帰って来た(- -)?
???
おばちゃんに買ってもらったーーー
だって(*_*)?
急いでそのおばちゃん探しに行ったけど
結局見つからず・・・
ホテルのおばちゃんじゃないらしく
わかりませんでした
ほんと色んなものもらってくるコータローなのだ

北の国から2002遺言
純の番屋

しりべつ海の公園
夕方、寝床探ししていてより込んだ公園
地元の散歩してる方に聞いたら
ここで寝てて大丈夫との情報ゲット!
どうやら公園の向こうにはキャンプ場があるらしいけど
夕方のこの時間には人いないから入れないだろうと…
ここならお金もかからないしね〜(^^;;
そんな塩梅で海岸線で寝ます

コトチン
ソファーで食べさせ遊ばせると
暴れてビールなどぶちまけるので
今夜は床に!
ただいまご飯中です(*^^*)/♡

さすが母ちゃん!
サクッと冷やしラーメン
なんだっけ?北海道海藻冷やしラーメン?だっけ?
ウマウマウー
ビールはサッポロクラシックが定番
コーンスターチ入って無いから北海道ではいつもこれです!

北の国からです(*´ω`*)v
今夜はドラマみて寝ました
こんな楽しみもできる旅
キャンピングトレーラー旅♡イイネ!!




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ






ADRABLE SNOW SURF








2024年9月17日火曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day10 アイヌコタン〜屈斜路湖砂湯〜摩周湖

 2024.07.24


土砂降りの朝

今日は一日ふりそうだ・・・


女満別湖畔キャンプ場
ザーザー降ってます

やはり雨だとノンビリ過ごす一日の始まりです

風邪っぴきのコータロー&コトチン

ゆっくり寝て早く元気になってくれ〜


今日は三日間お世話になったキャンプ場を出発して

阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖方面へ向かう予定

雨だと観光も限られるので

車窓からの北海道観光となりそうな予感

ま、雨には雨の景色があり

それも旅の思い出になります

でわ、

出発だー!!


やっと乗り込んだハイエース
雨の中のトレーラー撤収は大変だー

そーそーそー
キャンプ場の道向かいにある
ここがキャンプ場受付です
湖畔のキャンプ場なんですが
特にゲートなど無く普通に車で入れてしまいます
なかには管理されてる有料キャンプ場と気づかずに
遊んじゃう方もいるんだろうな〜って思いました
受付どこだろ〜??って探したもんねぇ〜

キャンプ場の方も親切な方々で感謝!
大変お世話になりました(^^)v

アイヌコタン
少し雨止んだぞ!!
なんとなく
サクッと観光後
サクッと次へ
気?の問題かな(^^;;

道中母ちゃんが運転しれくれて
夢の中だったので
アッちゅう間に到着(^^;;v
小雨の屈斜路湖です

砂湯
結構熱い場所もあり
なんとも不思議な湖畔でした

コトチンもビックリ湯
ゴキゲンニコニコでございます♡

元祖砂湯クッシー
今回は風邪っぴきだし
雨の屈斜路湖だったので長居もせずに出発しましたが
も一度ここには来てキャンプ場で遊びたいと思います
水も綺麗だしsup遊びも楽しめそう♡
イイネ屈斜路湖!!

硫黄山
モクモクしてます
観光予定に入って無かったが曲がってみた…
駐車場料金見て即座に撤収(^^;;
調べてないから定かではないけど
駐車場は摩周湖と共通?一緒なのかなぁ〜?
とにかく摩周湖と一緒だとしてもインバウンド価格か!?
トレーラーの料金すら聞く気にもならず
Uターンしてきました(^^;;
ま、いいや
雨だし・・・

摩周湖
車の運転も危ないほどの霧
眺望ゼロだろうし
行ってもしゃーねーだろー
ってな塩梅で高そうな駐車場はスルー
摩周湖また次回かな…

忘れちゃったけど
なんでコータローズボン履いてないんだ??
漏らしたんだっけかなぁ〜(^^;;♡

道の駅摩周温泉
道の駅裏には湧水あります
トレーラータンクに湧水ゲット!!
土砂降り雨の中の水汲みは大変だったなぁ〜
写真撮ることすら考え無かったくらいの雨だった
ついでに根室銘菓
オランダせんべい
これ意外とウマウマウーだった(^^)v

道中川湯温泉Hotel PARKWAY にて温泉に入りました
大人500円
幼児300円
幼児高え〜〜(><)/
そして寝床は『道の駅さっつる』
なんと事前情報には無く
ここの道の駅にも温泉が!!
しかも良心的価格
次回はここの温泉入りたい…(_ _)v

この写真は生活感あふれるキャンピンクトレーラーの晩酌
コータロー&コトちんはすでに夢の中
また明日・・・



雨のキャンピングトレーラー旅

こんな一日でした・・・

つづく





にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ







Wapu snowboards