2024年8月28日水曜日

キャンピングトレーラー ボールマウントの話 

 2024.08.28


ヒッチメンバー ボールマウントのお話です

我が家のヒッチメンバーはキャンピングトレーラーを購入したインディアナRVさんで取り付けていただきました


我が家のヒッチメンバー ボールマウント
※写真撮るのに差し込んだだけでピンで固定してません
今日はここのプチネタです

やはり、ヒッチメンバー ボールマウントひとつとっても

餅は餅屋のこだわりや知識があり

一般的には市販されているものを取り付けると思いますが、

なんと我が家のボールマウントはワンオフで作っていただきました!!


ヘッド車のハイエースの車高を測りトレーラーの車高に合わせて制作って塩梅。

市販品だと2インチ刻みが多いそうですょ

ヘェ〜そーなんだーって思いました。

2インチっていったら・・・雑。


完成したマウントはヒッチボールもしっかり溶接固定され高さもピッタシ

最高にゴキゲン仕様♡すばらしい!!


で、

ここからがプチネタなんですが・・・

走行中のヒッチとマウントのガタゴト音

ま、音がするのが当たり前なんですけどって前置きしときますが

日本人ならではの繊細さと専門店の知識で衝撃音軽減策がしてありました。


痒い所に手が届く

そんな知識です

牽引していてヒッチのガタゴト音が気になってる方はお試しくださいね〜

でわ、写真にて・・・


ピンの前後にアルミのテープを巻きます
後ろ側を剥がしたところです
ピンの前側は擦り減ってるテープを解りやすいように写真にてパシャ!

東京〜島根、東京〜青森、北海道一周
けっこう走行してすり減ったアルミテープ
だいぶ長持ちした!!
今回は交換初めてだったので
アルミテープ探しから始めました
なかなか良さそうなの見つからないなぁ〜・・・

とりあえず買ってみたアルミテープ
耐久性は今後報告します(^^)v

この様に巻き巻きします(^^)v
テープ厚みは1ミリほどが良さそうです
う、ん〜んなんか弱そう
最初に巻いてもらったテープ
それより頑丈なテープ探しの課題ができた!
ま、試して報告しますね(*^^*)/

そんな塩梅で、
何も対策してなくて音を静かにしたい方やってみてネッ!




にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ





FAMILY SNOWSURFERS







2024年8月26日月曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day7 稚内市坂の下海水浴場〜宗谷岬〜猿払村道エサヌカ線〜ウスタイベ千畳岩キャンプ場

 2024.07.21


稚内脱出できず三日目

今日は海水浴に行くのだ(^^)/


日本最北端海水浴場の情報を市役所にてゲットしたコータローは

稚内市坂の下海水浴場を目指します

稚内に来た時から少し蒸し暑い日がつづき気温も高め

スカッとしない天気だが

やはり最北端の海水浴場と聞くと、

なんとしても泳いでみたいもの

さてさて、どんなところだろうか…


のんびりとした朝の散歩
コトチンも最北端の海水浴場に入るのだ〜♡
顔パンパンの父ちゃん(^^;;
泳いで運動せねば!!!

稚内市坂の下海水浴場
稚内駅からけっこう近かった!
海開きの本日の状況は…
close!!!
今日は赤いフラッグが風にビュービューなびき
クローズを知らせていた!
砂が痛い!
お客さんゼロ
コータロー一家だけでした(^^;;
気にかけてくれた監視員のお兄ちゃん
午後は雨ぽいけど風は止みそうな予報だよ!
強風の中教えに来てくれた♡
天気は仕方ないのだ!
また夏に稚内来た時の楽しみに
坂の下海水浴場はとっておくね(*^^*)/

我が家だけの日本最北端海水浴場
本年初日、海開きだったけど泳ぐことはできなかった
でも、海開き最初の一家となりました
足だけですが〜〜(^^;;v

コトも最北端海水浴場入ったぞーーー♡

宗谷岬
ついたぞーーー!
三年越しの目的地なのだ(^^)v

記念写真
お決まりのポイントでパシャ!
コータローはダブルイイネポーズです
写真撮ってくれたお姉ちゃんに何そのポーズ!!??
って、言われてた(^^;;
しらね〜のかーーー!!
ケンちゃんのイイネだーーー
ま、いいか

アザラシ観察中
双眼鏡大活躍です!!!
ぜひ!旅には双眼鏡を持って行くことをオススメします(*^^*)/
アザラシや夜空の星観察いいですょ〜♡

わかるかなぁ〜〜??
コータローの向いてる方向
そうです左45度延長線上あたりにアザラシいますょ(*_*)v

宗谷岬平和公園

岬で眺めが良いところには公園多いですね〜
そして鐘もよくあります
コータローは必ず全ての鐘を鳴らすのだーー
宗谷岬平和公園には沢山の鐘があったとさ(^^)v

ミルクカステーラ
そーそーそー
なぜか宗谷岬でもホタテラーメンを食べてしまった…
ノシャップ岬のホタテラーメンがメチャデカホタテで
ウマウマウー!!だったので
もう一回ホタテラーメン食べようって…
そんな感じで食べたんだっけかなぁ〜??
それが失敗のもとに…
やめときゃよかったーーー
ホタテラーメンはノシャップ岬が大勝利!!!

気を取り直してコレ買った
ラーメン屋隣のお土産屋
目に入ったのがコレ
なんでお土産屋にミルクカステーラ??
聞いたら北海道にしか売ってないから宣伝してるらしい
これもソウルフードなのかなぁ…

猿払村道エサヌカ線
とても気持ちいぃ〜道だった(^^)/
途中、雨のクッチャロ湖に寄ったけど
コータロー寝てたんでスルーして
向かったのは…

海風感じる『ウスタイベ千畳岩キャンプ場』!!
ここ女房が直前に発見したんですが
メチャ良いところでテンション爆あがりだった(*^^*)/
絶対リピート決定のキャンプ場となりました♡
シャイコー!!!

ここをキャンプ地とする(^^)v

お月さんが綺麗な夜だった
そーそーそー
温泉はホテルニュー幸林
買い出しはスーパー西条
キャンプ場から5分くらいで行けちゃいました(^^)/
景色や雰囲気、利便性ほんとよかったなぁ〜ここ(秘)

夜のお散歩
シャイコーでしょ(*^^*)v


いつも計画通りにならない旅ばかり

でも、それが楽しい事の始まりなんだよなぁ〜

海水浴場はcloseだったけど

とても気持ちの良いキャンプ場に巡り会えた

またココ行きたいなぁ〜

つづく





にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ







FAMILY SNOWSURFERS







2024年8月22日木曜日

FIAMMA PLATES PRO 走行中に落っこちた… フィアマ プレートPRO の巻

 2024.08.22


キャンピングトレーラーのプチネタです(^^)v

FIAMMA PLATES PRO


キャンピングトレーラーの

四隅のジャッキに取り付ける便利グッズです!

舗装されてない砂利や土に

トレーラーを固定するとき

地面への沈み込みを防ぐプレートなのだ!


キャンピングトレーラー購入時にサービスで付けていただいたんですが、

北海道tripの道中で一箇所無くなってたーーー

(><)v


キャンピングトレーラーを乗り出してから、

道路のデコボコや、お店に入る時など歩道段差、

けっこう車体擦るな〜って感じてました。

我が家のトレーラーって車高低いし、

タイヤからの前後の距離あるから気をつけなければ!って思って運転していました。


な訳で、

いつの間にか無くなっちゃったけど、やっぱりかーって感じ。

これって、ぶつかった時にすぐに外れるように考えられてて、

トレーラー本体にダメージ与えないようになってるのか??

そうとも思った次第です。


て、ことは消耗品か??


よく木などコッパを置いている方も見かけますが、

やはり便利グッズだと思って同じのを購入しました(*^^*)/

インディアナさん行く前に、

またプチ旅に出かけようと思っているのでネットでポチってしまったのだ(^^;;


アマゾンなどではフィアマより安いのも売っていましたが、

よく見ると金属?で固定してるのが多く、

先ほど考えたある程度の衝撃で、

外れるようになって無いように見えてやめときました。

ちなみにこのフィアマプレートPROは、

プラスチックの棒を横から挟むだけの固定です

そのため強い衝撃時にはこのプレートが犠牲になってくれるんですねぇ〜(^^)v


4個セットなので、

残り3個の予備ができたとさ…


奥の左側が無くなってましたー(><)v
ちなみに、右側も結構擦れてる跡があり削れてます
やはり、あちこちでぶつかるんですねぇ〜

ほれ!プレート付いてないと弱々しい足に見えます
これじゃ〜地面にめり込みますね!!

取付は簡単で横からプラスチックの棒を刺すだけ!
ブラブラします
で、プレートには矢印があります
なんの意味かハッキリとは解らないが、
どーやら外側に向けろ!って感じのような…??
他を観察してみるとインディアナさんでは、
全て外側向けて付けてあるので、そーかと思われます。
そーすることでプレートの重さで微妙に角度がついて外に開くようになります
今度お店行ったら聞いてみよっと(^^)/


以上、キャンピングトレーラー便利グッズ

プチネタでした(*^^*)v


北海道tripブログも

みてねぇ〜♡




FAMILY SNOWSURFERS





にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ





2024年8月21日水曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day6 ノシャップ岬〜寒流水族館〜稚内公園噂のソフトクリーム、お土産こんぶ

 2024.07.20


稚内市役所にて情報ゲットした我が家

温泉、スーパー、海水浴場に伝説のソフトクリーム屋などなど

寄り道スタイルの準備は万端です(^^;;v


日本最北端の線路、

宗谷本線稚内駅前にある道の駅にて寝させていただきました

天候は微妙

やはりこれが北海道の梅雨なのかスッキリしない

気温は朝でも22℃、稚内にしては蒸し暑いそうです


今日はノシャップ岬に行って宗谷岬にも行く予定をたてていたが…


でわ・・・


稚内駅
朝の散歩です
少し蒸し蒸しと気温も22℃

道の駅スタンプラリー
スタンプは稚内駅内にありました
旅に出て六日目、日本最北のまち稚内に着きました
時間の流れ…早いなぁ〜

ノシャップ岬
野寒布と書くみたいだけど
免許証などの住所はノシャップって言ってた!
アイヌ語が語源みたい
最東端の納沙布岬と今まで混同していた私がいた(^^;;
はずかしや〜〜〜(_ _;;)v
ノシャップ、
この旅でメチャ素敵なところだと知ったので、
もう間違えませ〜ん!!
なぜかというと…
またまたコータローマジック
そのマジックで居座ったノシャップ岬になったからぁ〜
この後、居座り事件おこります…

ノシャップ寒流水族館
今年生まれたアザラシの赤ちゃん♡
めちゃ可愛かった(*^^*)/

役所のお姉さんも言ってたけど水族館は空いてた(^^;;
大人500円未就学児は無料
観光ついでにサクッと遊べる水族館
そんな感じでとても良い!!
そして水族館なのにプラネタリウムもあった(^^)/
何年振りかのプラネタリウム
コータローは初めてだった
のんびりした空気が水族館とプラネタリウムには漂い
旅のちょっとしたアクセントにもなって
ゴキゲンなひと時を過ごすことができた
ナイスガイド!!
役所のお姉さん情報クリア(^^)/☆

ホタテラーメン
ノシャップ岬にある食堂です(名前忘れちゃった)
これは女房の熱いリクエスト(`・ω・´)/
絶対食べる!!!
そんな感じでした(^^;;
ホタテでかくてウマウマウー♡

でました!コータローショー(^^;;
漁から帰って片付けしているご夫婦を
捕まえて遊びまくってた!
ジュースもらうは遊びに付き合わせるは
大ハシャギ(。-_-。)
この才能、
この人なつっこさを
なんとかして将来に役立つようにしてやらねば…
その前に、
成長と共に大人しくなって
普通〜〜〜の少年になるのかなぁ…
それはそれで、つまらないよ〜な感じもする
少しは落ち着いてほしい気もするけど
いつまでも素直なコータローでいてほしい!!
お前はサイコーな息子だぞーーー

で、・・・
キャンピングトレーラー切り離した(^^;;v
コータローと遊んでくれた漁師ご夫婦の家は
ノシャップ岬真ん前だったー
信じられないほどの広い土地に家が建ってた(´⊙ω⊙`)!
まじか!
役所のお姉さん情報の噂ソフトクリーム屋の話をしたら
狭いし急な坂道だからトレーラー置いて行きなって
やはり稚内ローカルでは有名ソフトクリーム屋らしい
お言葉に甘えてトレーラー置いて行きましたとさ
ありがたや〜(^^)/感謝♡

稚内公園?
お姉さん情報によるとデカイ塔があるから
そこ目指して行けばオッケー
ので、ここ入ってソフトクリーム食べに来ました!!
って言ってみた
結果…
ここじゃなかった(注)
受付の方もソフトクリームって言ったらすぐわかって
店までの道を教えてくれました(^^;;v

おじちゃん一人でやってる
噂のソフトクリーム屋さん
無事たどり着いたぞーー!!
役所お姉ちゃん情報、またひとつクリア(*^^*)v

旅では何故か食べたくなりませんか〜ソフトクリーム♡
もちろん
ウマウマウーーー!

氷雪の門
稚内公園のシンボル的なモニュメント
日本の領土だったサハリンで亡くなった日本人のための
慰霊碑です

平々凡々東京で暮らしていると
普段ほとんど考えない
サハリンにせよ北方領土だってすぐそこにあれば、
特に目で見えちゃうところに来れば・・・

なんともいえない感情が湧いてくるのだ・・・

野良猫ならぬ、野良鹿?
先ほどの漁師宅へ帰ってきました
庭には鹿が待っていた(^^;;
こいつら人に懐くのかなぁ〜
コータロー近づいたらメチャ早く逃げたけど…

山口さんご夫婦
コータローとたくさん遊んでくれて
家にまであげてくださり、オジャマしました!
昆布めちゃ美味かったです!!!
長居してしまいすみませんでした
大変お世話になりました(*^^*)

ノシャップの冬は人間が住むところじゃないと聞きましたが
厳冬期も見てみたいと思ってしまいました
現実的にはノシャップ厳冬期観光は無理かなぁ〜
でも、雪の無い季節にまたコータロー連れて行きます
また、お会いできる日までお元気で!!!!!

ノシャップ漁港
結局、一日中ノシャップで遊んでしまったコータロー一同
宗谷岬なんて遥か彼方…
既に夕方
温泉入って稚内道の駅で寝ます…(^^;;v

ノシャップ

我が家には、とても気の合う土地でした…

イイネ!


つづく



snow surf board
"The Roots"
FAMILY SNOWSURFERS



にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ




2024年8月19日月曜日

キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day5 サロベツ原生花園〜豊富温泉〜稚内市役所

 2024.07.19


温泉併設の道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」にて朝を迎えました

ここの道の駅は星空を眺めるには最適でした

近くに泊まっていたキャンピングカーのご夫婦に、

朝教えていただいたんですが天文台もあって無料でのぞけたりするらしい


昨夜そんなことも知らぬ我が家は双眼鏡で星空観察&UFO探し?

人工衛星たくさん見つけて大喜びしてたとさ…

綺麗な星空を見れるのも旅の醍醐味ですねぇ〜


今日は楽しみにしている豊富温泉に入れる予定です

この温泉は何年か前に寄ったことがあり、

非常に刺激的な温泉だったので忘れることができず、

ず〜〜〜っと是非また入りたいと思っている温泉なのだ!

油が浮いてて石油の匂いが強烈!!

そんな温泉を女房とコータローと入りたかったのね〜(*^^*)/


そして三年越しの稚内にいく予定!

なぜ三年越しかというと…

三年前の北海道計画で行く予定だったけど、

コータローと一緒に出発直前、風邪引いて40度発熱!

フェリーをキャンセルして二日遅れで出発して大幅に予定変更のため稚内断念

昨年は時間なくて断念。

そんな塩梅なので三年越しに到達できる予定なのだ〜

日本最北端の地!!


でわ・・・


道の駅☆ロマン街道しょさんべつ
トレーラーの朝は日の出と共に始まります
朝の散歩も日課のひとつとなり
コトを抱っこしコータロー引き連れてフラフラと
散歩から帰ってくると目玉焼きができている感じなのだ(^^;;v

トレーラーにはテレビは付けてなく
旅には必須の天気予報なんかはiPadなどでNHK+やらで収集
地方テレビは旅に来てるぞ感があるので魅力的だけど
今の所テレビはやめてます

そーそーそー
そんなネット環境の問題『電波』
普段は携帯のギガ数をあまり使わない我が家は、
あるモノで解決してます
普段から携帯でネット沢山使って
大量のギガ数で契約している方には関係ない問題だろうが
月々そんな使わないギガ数に大金払ってるほどお金ない我が家なので
これ使ってます

とても便利なのでここで少し紹介しときます
キャンピングトレーラーネタのひとつとして…

リチャージWi-Fi(*^^*)/♪
ドラえもん風に言ってみた(^^;;v
これ以前ブログで紹介したので詳しくはブログみてください
『リチャージWi-Fiの巻』
なぜこれを選択したか簡単にいいますと…

・めんどくさい契約一切なし
・月額料無し!必要なときだけサクッ!と使える
・前払いだけどギガ買っとけば、なんと有効期間一年!!

アハモなど契約していた頃には月々契約してるギガを使いきれず
よく捨てていた我が家です
その勿体無いギガが無くなったのが一番かな〜
家族で共有できるし(^^)v

※尚、プロモーションは一切含まれていません
我が家で使ってみて良かったので紹介しました。


近くに泊まっていたバンテックキャンピングカーご夫婦
やっぱキャンピングカー良いなぁ〜
我が家は高価で買えなかったキャンピングカー
やっぱ便利そうだなぁ〜

今日も朝の散歩でコータローが仲良しになったので
少し北海道情報教えていただきました
旭川から北海道全部を旅してるそうでした
道の駅スタンプラリーの話もしたら…
ガチャピン!!??
それを教えていただきました
なんじゃそれ〜〜??
これがその後の我が家は完璧にハマってしまった(^^;;v
後日紹介しますね〜
ガチャピン!

初トレーラー運転の女房
北海道でキャンピングトレーラーデビューしました!!
広い北海道なので安心だね…バック以外は(^^;;

危なくジャックナイフ!!
曲げすぎて、へし折られるかと思った(><;;
コータローと一緒にデカイ声で叫び止めたとさ!
まじ焦ったなぁ〜ここで旅終了になるところだった(^^;;

利尻礼文サロベツ国立公園
サロベツ原野をブッ飛ばしたトレーラー乗りの女房
なんとか汗だくバック駐車も完了し観光に向かいます
北海道とは思えないくらい蒸し蒸しと暑く30度くらいあったかなぁ〜

この旅でGoProデビューした我が家
少し使い慣れてきたぞー

豊富温泉(。-_-。)v
なんと!!!
機械の故障で行きたかった日帰り温泉施設では水で薄めた日だった!!!
ほんとショックだったーーー
ので、近くのホテルの温泉に入らせていただきました
また来なければならぬ!!!
ちなみに豊富温泉の泉質は世界に二か所だけらしく
日本にはここだけのお湯!!!!!
コータロー絶対また連れてきてやるからな(`・ω・´)/

稚内市役所
日本本土四極証明書(最北端)
東西南北の四枚そろえると一枚の??になります
北海道では、あと一枚手に入るのだーーー

市役所でもコータローのコミュニケーションパワーで
受付嬢と話がはずみました(^^)/
なんと北海道でも梅雨といわれる季節が到来したと!!

天気予報的には北海道で梅雨とは言わないけど
こっちの方は言ってて、これからグズグズ天気が続くそうだ
ローカルが言ってるので間違えなさそうで
確かに天気予報でも昨日まで晴れ続きの北海道が
これからずっと雨マークになった(><;)

まじか〜〜〜
一応、日本最北の海水浴場の情報教えてもらった(^^;;/♡
明後日から三週間ほどしかオープンしない海水浴場
これは行くしかないぞ!
そして地元スーパーも教えてくれたので温泉行って買い出しして
稚内で寝ます・・・

役所のお姉さんありがとね〜〜〜
コータローより♡


稚内ついたぞーーー(*^^*)/

つづく




FAMILY SNOWSURFERS





にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ